重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えば金運が上がる観葉植物を飼育して枯れた場合、自分には金運はないし上がることもない!
って暗示でしょうか?

A 回答 (9件)

風水ですと、観葉植物が悪い気を吸ってくれたと考えます。


これから上がるかも?
    • good
    • 0

環境植物に金運という概念を植え付けたのは人間です。


観葉植物は元々、熱帯地域や乾燥地帯、温帯地域などに生息する植物で、決して豊かな国ではありません。
何をもって金運に結び付けたのかは分かりませんが、先進国で観葉植物として販売されるようになって、金運を当てはめたと言われています。
日本の気候や風土と生育環境が異なるため、鉢植えの場合は一定程度で生育が止まるとか寿命を迎えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一理ありますね。
ありがとうございます

お礼日時:2025/03/21 16:55

それは気持ちの問題だと思いますよ



枯れたからといって金運が無いことには、つながりません

前に幸福の木と言われるドラセナを枯らした事ありましたが特段、不幸にはなってません(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます笑

お礼日時:2025/03/21 16:54

信じるものは救われます。


あなたにもご加護がありますように・・・・・・・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/21 16:53

観葉植物は、栽培しないとダメでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

栽培は無理です。

お礼日時:2025/03/21 16:53

科学的根拠がないので


関連性はどこにもありません

いわしの頭も信心から的
良くも悪くも個々個人の思い込み次第という類です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうゆう考えもありますね!

お礼日時:2025/03/21 16:52

>まぁ、また飼育してみようかと笑



うんうん、私も懲りずにまたまた飼育してますよー(笑)
寒さに弱い子も多いので、一つ一つ耐寒温度も調べてあげて下さいね。

可愛く元気に育ちますように♪

あ、そうそう、パキラはね、寒いの苦手なので冬越しの温度に注意です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パキラは3回葉っぱが白くなりました笑
ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/21 16:52

手入れが悪いからだと思います


知り合いは賃貸から必ず高く売れると言うマンションを買いましたが
その為に貯金を全部出しました
その奥さんはお金のなる木が枯れたと怒っていました。
その5年後知り合いは其のマンションを売って一戸建てを買いました。
観葉植物は水を毎日与えるものではありません
インテリァだからと言って 外気に近い窓側に置くのもよくありません
植物の特性や正しい育て方を学ばないから枯れるのです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
金のなる木はどこへおいたらいいですか?

お礼日時:2025/03/21 16:51

そうね、そう考えがち。


私も金のなる木を何度も枯らしました(泣)
妖精の住むと言うガジュマルも何度も枯れて(泣) 
他にも沢山枯らしました(泣)

でも何とか幸せに生きてますよ、全然関係ないです。

人間の作った営利目的のための売り込み文句ですから。
って言ったら夢も希望もないけどね(笑)
これが現実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もパキラと金ぬなるきを二度枯らしました(笑)
まぁ、また飼育してみようかと笑

お礼日時:2025/03/21 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A