
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
普通たまごは常温で売ります。
冷蔵して売ると、家に持ってくる間に水玉すなわち結露が発生して
水玉に菌が付きそれから菌が大量発生繁殖するので
たまごは常温で売ります。
TVでやっていました。
私の近くのスーパーでは8カ所では
たまごはどこでも常温で売っていますよ。
No.4
- 回答日時:
鶏卵は温度変化が禁物ですので、温度が一定であれば常温でもいいんです。
普通のスーパーは棚に常温で置いています。店内は概ね低温ですし、安定していれば問題なし。冷蔵ケースの物もありますが、これは買って帰る間に結露しかねないので本来はあまりよくないんです。で、卵にもいろいろありますが、高かろうが安かろうが栄養的には有意な差はないとされています。それに加え、どうも卵というのは客寄せの目玉として扱われることが多く、その場合は採算度外視、赤字で販売されることも多いのです。
ということで、値段が安くても常温陳列でもさして差はないですよ、ということになります。
No.3
- 回答日時:
卵は冷蔵に並べてるのは買ってはダメ 家に帰る間に結露が出ると傷む。
ちゃんとした店ではブランド品も冷蔵はしてないですよ。
ブランドの卵は安心感があるからでしょう
安全
美味しい
餌が統一されてるので卵も濃く味も安定してる。
違いを感じるのは生で食べる卵掛けご飯の時ぐらいでしょう、普通の料理では調味料を入れるので出来上がりの味は変わらない。
CGCブランドの卵も同じに思う。
No.2
- 回答日時:
卵の陳列は常温のスーパーが多いです。
購入後、冷蔵保存すれば問題はありません。
安い原因は仕入れ段階で安かったくらいしか、判るはずもありません。
問題は無いでしょう。
https://weathernews.jp/s/topics/202403/140145/
No.1
- 回答日時:
こういったPB商品は、先物買いなんですね。
何カ月も以前から価格が決まってしまっているんです。
生産者からの直接取引の先物取引です多分。
小豆相場、石油の先物取引と同じで、現状の相場と大きく異なる事もある訳で、
そのまま売れば現在相場と違い、宣伝・目玉商品に成ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
兵庫県の斎藤を支持した県民はどうなるべきでしょうか。
政治
-
麺を買い、焼きそばを作ろうと思うのですが。市販でも通販でも、美味しい絶品の焼きそばのタレ、ありますか
レシピ・食事
-
女子が一人で回転寿司に行くのはおかしいでしょうか? カウンターです
飲食店・レストラン
-
-
4
勝ち組は、ステーキやキャビアやトリュフなどのカチグミ·フードは、実は逆に「食べたいとも思わない。」そ
その他(料理・グルメ)
-
5
調理用カッターナイフというものはあるんでしょうか?
その他(料理・グルメ)
-
6
これより安い米を見たことありますか?
食べ物・食材
-
7
問屋禁止法を制定すれば米の値段は1/10になりますか?
食べ物・食材
-
8
「中国人じゃないのに餃子で白米を食うな」
食べ物・食材
-
9
鶏のタタキについて… 本日「肉の秘密基地」さんで鶏のタタキを購入したのですが、帰って気付いた「鶏のタ
食べ物・食材
-
10
味噌カツ丼
その他(料理・グルメ)
-
11
食品の物価高について
食べ物・食材
-
12
冷蔵庫に入れて保存してる卵の賞味期限1ヶ月切れてるのって加熱してもやばいですかね??
食べ物・食材
-
13
日本は核兵器を作れるのでは?
政治
-
14
塩とこしょうについて
食べ物・食材
-
15
果物は体に悪い これで間違えないですか?
食べ物・食材
-
16
らっきょうの酢漬けは半年くらい日持ちするのに、 なぜピクルスはたいして日持ちしないのですか? 同じお
レシピ・食事
-
17
原付バイクを無理に追い越す車のドライバーはなんで人に優しくできないのでしょうか? 狭い日本でそんなに
運転免許・教習所
-
18
魚のアラを使って吸い物をつくる際、下処理として血抜きや霜降りを行い、ヒレの付け根に残った鱗や血、鰓膜
食べ物・食材
-
19
スーパーで鶏胸肉買って冷凍してますが、それを解答してご飯炊く時に一緒に入れて食べても食中毒にはならな
食べ物・食材
-
20
ブロッコリーがすぐに傷んでしまった
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報