
迷惑メール対策について
私もこれまで、ネット通販会社、銀行、運輸会社等の迷惑メールが送られてきた経験が何度もあります。
そこで、関係する企業側からすればこのメールは自社が送ったメールではないということは一目瞭然じゃないですか。
やたら、受信者側にだけ注意喚起しているのみと思われるのですが、例えば迷惑メールアドレスを公表するとか、発信元を特定して発信できないようにするとか何か対策はできないものでしょうか?今後は、これらを企業責任で取り組まないとビジネスはできないという体制にすべきだと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>企業責任で取り組まないとビジネスはできないという体制にすべき
名案だ。
回線業者もプロバイダーも営業できなくなるから、迷惑メールを受け取ることはなくなるね。
No.2
- 回答日時:
> 例えば迷惑メールアドレスを公表するとか、発信元を特定して発信できないようにするとか何か対策はできないものでしょうか?
メールヘッダーのFROM行の内容は送信元がいくらでも偽装できます。
また、FROM行に示したメールアドレスを受診者がフィルターすることを踏まえて時々刻々変更することも簡単です。
なので、偽装の迷惑を被っている本物の企業が「こういう送信元のメールにご注意ください」ということに意味はありませんし、そもそも本物の会社にはそのメールは来ていないので、メール受信者などから通報を受けて発表することになるため大きなタイムラグが生じます。
ということで、迷惑メール対策は迷惑メールを受診する一般市民のインターネットリテラシーの向上がほぼ唯一の方法と言えると考えます。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
迷惑メールに困っております。
迷惑メール・スパム
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
Windows 95・98
-
windows11になってなぜ重くなったのでしょうか?windowspxだと256mbのメモリ容量で
Windows Vista・XP
-
-
4
50を2進数にすると00110010なのですが 何回計算しても11001110になってしまいます。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
サイバー攻撃などの、通信会社の罪
その他(セキュリティ)
-
6
プリンタに固定ipアドレスを割り振り、同ローカルエリア内のパソコン1とパソコン2とプリンタ間でipア
ネットワーク
-
7
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛けてサーバーに大きな負荷を掛けてサービスを停滞、遅延させ
ハッキング・フィッシング詐欺
-
8
外付けHDDのアクセスランプが点滅している時、
バックアップ
-
9
Windows10を使い続けていたらどうなるのですか
Windows 10
-
10
USBを介したウイルス感染について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
11
yahooに腹が立って仕方がない
ハッキング・フィッシング詐欺
-
12
【マクロ】宣言は、何のためにするんですか???しなくても、普通に動いしまうのはなぜ?
Excel(エクセル)
-
13
常駐しているプログラムが必要なのかについての質問です
Windows 10
-
14
これ、IT用語で何と呼びますか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
プログラム組まれすぎてストレスになるってある?
その他(セキュリティ)
-
16
【迷惑メールについて】 12月頃から多数の迷惑メールが届くようになりました。 当該メールはキャリアの
迷惑メール・スパム
-
17
教えてGOOの・・
システム
-
18
Windows10からWindows12へ移行できますか?
Windows 10
-
19
起動しなくなったWindows10のPCが修理から戻ってきたらWindows11になるのは普通?
Windows 10
-
20
マカフィーからノートンへ乗り換える時
セキュリティソフト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
+288142622612 この電話番号か...
-
OCNメール フィルター管理
-
とある広告について
-
outlookで迷惑メールが毎日20...
-
Eメールに数日前に 間違いメー...
-
相手のメールからIPアドレスを...
-
iPhoneメールに受信拒否したメ...
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
yahooメールの認証情報の真偽、...
-
Microsoft 365 ベーシック
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
多重認証
-
パスワード中身を忘れ使われる
-
これは詐欺ですか? payments-n...
-
Gmail迷惑メール完全拒否方法
-
迷惑メール
-
ロリポップメールサーバーについて
-
Outlookの迷惑メール受信拒否設...
-
知らないメールについて。 ドコ...
-
捨てアドから人物をとくていす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCNメール フィルター管理
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
多重認証
-
outlookで迷惑メールが毎日20...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
yahooメールの認証情報の真偽、...
-
これは詐欺ですか? payments-n...
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
パスワード中身を忘れ使われる
-
+288142622612 この電話番号か...
-
Appleからお支払いの問題という...
-
年明けてから迷惑メールが減った
-
とある広告について
-
迷惑メールについて
-
Gmailに毎日スパムのメールがた...
-
相手のメールからIPアドレスを...
-
詐欺メールに引っかかって免許...
-
メールでこんなものが届いたの...
-
迷惑(詐欺)メール対策
-
Chromeがパソコンに表示されません
おすすめ情報