重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今朝、標題のとおり、
『さんぴはあるだろうが』と入力した結果、
『3日は在るだろうが』と変換されました。

辞書登録で『さんぴ』、『賛否』、『名刺』とやりましたが、
それでも『桟日』しか出てきませんで、
変換キーを叩いても希望の結果は出ませんでした。
Google日本語が壊れたのでしょうか。

win10homeです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

Google日本語入力だと、「SANPI」とキーを押した場合の変換候補として


何故か「三日」と「3日」があることと、変換上位に設定されているために
『さんぴはあるだろうが』のように『さんぴ』の前に変換文字列がないと、
「三日」と「3日」が優先されるようです。
『おおぜいのいけんとしてさんぴがあるだろうが』のように『賛否』の前に
推測変換の対象があれば『大勢の意見として賛否があるだろうが』として、
賛否へと変換されるようになるかと思います。

短めで変換を繰り返すよりも、長めで変換をさせたほうが推測変換としては
正しく認識するようです。
一応、『さんぴ』として入力したときに「さん」と「ぴ」が別々に変換する
ようにしないために、[ Shift ]キーで『さんぴ』まで選択して変換してみて、
変換候補に『賛否』が出るようにすれば、数回同じ変換を繰り返すことで、
変換以降は上位になる可能性はあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそんな感じです。
色々打ってやってみたら結構出て来るようになりました。
もう少し学習させてみます。

お礼日時:2025/03/24 18:03

30年前の一太郎に全然及ばない現代の日本語ソフト。

欠陥品です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A