No.7
- 回答日時:
「I love you」は直訳すると「私 愛する あなた」です。
「愛しているよ」は「私」を省略した「love you」の意味になります。
日本語では主語を省略することが多いので、私が消えることについては問題ないと思います。
蛇足です。
日本語は「私は愛するあなたを」「あなたを愛する私は」「あなたを私は愛する」のように動かせます。
しかし、英語は動かせません。
これは英語は語順を重視していて、日本語は屈折を重視しているということです。
英語も昔は屈折を重視しており、語順を動かすことができたそうです。
それが、発音の変化から屈折が判断できなくなっていき、語順を重視するように変化したそうです。
詳細はこちら↓
https://www.kenkyusha.co.jp/uploads/history_of_e …
日本語も「ゐ」や「ゑ」などが消えました。
「お」と「を」や、「じ」と「ぢ」は別の発音だったかもしれませんが、今は同じ発音となっています。
英語でもこのようなことが起きた結果、屈折を辞めることになったのでしょう。
日本でももしするとこの先「を」や「は」や「へ」は、「お」と「わ」と「え」に統一され、使われなくなるかもしれません。
そうすると、未来では日本語も語順を重視したものに変化していくのかもしれません。
早速のご回答ありがとうございます。
省略ですね。
諸言語は交流し混合すると、複雑な屈折に耐え切れなくなり、語順一本の言語に変身してゆくものと思っております。
No.5
- 回答日時:
というよりも
特に英語では
なぜIやYOUを言うのか
そちらから考えたほうが
消去法で解決すると思います
日本でしたら
自分のことは
男なら「私」「僕」「俺」「自分」とか
いろいろな言い方がありますが
英語ですと
すべて「I」です
同じように
大統領と話す時でも
会話の中で
相手に対して「You」と言っても
失礼ではありません
すべての人が
「I」と「You」だけです
ここまで書くと
神のもとで
すべての人は平等であるという
長くなるので
省略しますが
文化、宗教の違いが出てきます
そこで
日本ではなぜ言わないのかの
ヒントになってくると思います
No.4
- 回答日時:
門外漢ですが思うに、一方は“私・わたし”を強調する必要のある文化が、そしてもう一方は、あまり強調しなくても生きていける文化が、表現の違いになっているのではないかと、思いました。
狩猟民族(攻めの文化)と、農耕民族(守りの文化)の違いに拠るのではないかと思います。
このように思ったら、英語圏以外はどうなのだろうと、急に興味を覚えてしまいました。
早速のご回答ありがとうございます。
<狩猟民族(攻めの文化)と、農耕民族(守りの文化)の違いに拠>り、
<“私・わたし”を強調する必要のある文化>あるいは強調しない文化があるのですね。
No.1
- 回答日時:
省略です。
状況や前後関係、文脈で特定できる単語は省略することが多いです。
2人きりの状況で相手に向かって「愛してるよ」といえば、相手のことに決まってるわけですから、そんな決まってるものをいちいち「あなたを」などと言うのは冗長です。
しかしたとえば、「あのコと私、どっちが好き?」って聞かれたら、誰を好きなのか特定しない限り答えにならないので、どちらかを特定する単語を使います。この意味で、そもそも使わないということはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
Subjectは、なぜ主語と訳すのですか? 意味からいったら、従格の方が相応しいと思いますが。
その他(言語学・言語)
-
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
-
4
ベンジンのmlについて
化学
-
5
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
6
行ってきますと言う言葉が略語であると、初めて知りました。行って参るが必ず帰ってきます、とのこと。 は
その他(言語学・言語)
-
7
言葉の意味
日本語
-
8
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
9
かぎかっこの使い方について。 がきかっこの後に読点は打たないとありますが、最初のかぎかっこの前なら打
日本語
-
10
音楽のドレミ、CDEFGABの覚え方について
英語
-
11
成人式で暴れる連中は法的に未成年のままにすれば良い!と思いませんか?:-(
成人式
-
12
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
13
同じ東アジアの国なのに韓国だけ日常で漢字を使わないのは何故ですか?
社会学
-
14
大阪弁を話す人はいまだに多いのに、江戸弁を話す人は消滅まではいきませんが少なくなりましたよね? それ
日本語
-
15
変な質問なんですけど 日本語での 寝てる時見る「夢」 叶えたい願望の「夢」 同じ漢字、同じ音です そ
日本語
-
16
紙の書籍で強調したい単語の上(縦書きの場合には横)に付く「点」ですが、キーボードで付けることは可能で
日本語
-
17
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
18
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
19
なぜカフェで勉強してはいけないと言う人がいるのか。 最近、Xでカフェで勉強するやつは論外のようなポス
カフェ・喫茶店
-
20
トロッコ問題ってどっちが正しいですか。正解が無いとしても、あなたはどちらを選びますか? *本音と建前
哲学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行ってきますと言う言葉が略語...
-
「てっぺん」という語は「top」...
-
虚構と逸話を一言で表す熟語あ...
-
日本人向けのウクライナ語検定...
-
日本語は、語順などは北方系の...
-
ラテン語のstellariaの意味
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
立場や能力もギャップに含まれる
-
ジレンマってなんとなくは分か...
-
ペロリヤーナは何語で日本語に...
-
言語、シンガポール語で、あり...
-
字が潰れて見えないんですど何...
-
Subjectは、なぜ主語と訳すので...
-
ローマ字って海外で通じるので...
-
なにか理屈っぽい人が多くない...
-
二文字の漢字
-
面白い勘違い 皆さん、面白い勘...
-
ヒ〇〇ジメというものの本当の...
-
慮る
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行ってきますと言う言葉が略語...
-
「新年あけましておめでとうご...
-
言語、シンガポール語で、あり...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
虚構と逸話を一言で表す熟語あ...
-
ルナって名前は元々英語圏の名...
-
字が潰れて見えないんですど何...
-
私の私語が多くて困っています...
-
「てっぺん」という語は「top」...
-
ギリシャ文字や発音記号を書き...
-
黒人
-
日常会話で単語だけを使って話...
-
立場や能力もギャップに含まれる
-
日本人向けのウクライナ語検定...
-
「ビジネスケアラー」は和製英...
-
多言語話せる方
-
くずし字 注意する箇所を教えて...
-
慮る
-
Subjectは、なぜ主語と訳すので...
-
「?!」or「!?」?
おすすめ情報