重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ピアノ弾く人って魅力的ですか?
駅にたまに置いてあるストリートピアノで何となくピアノ弾くと(異性意外の幅広い世代の人)モテるんですか?

A 回答 (25件中1~10件)

聞く側に専念。

ピアノが弾ける人は楽しいだろうなと思いますネ。
    • good
    • 0

弾けるようになりたいなあ

    • good
    • 0

ピアノが弾ける人は羨ましいですね。


だけど、ストリートピアノは動画でも頻繁に見かけますが、「自分の技量を見てもらいたい=自慢したい」とほど同義のような気がします。
    • good
    • 0

彼女の家に行ったら、ピアノを弾いてくれた、むらむらして抱き着いたら、投げられて締められた、ピアノVAのようにはいかなかった。

彼女は合気道もやっているそうで、合気道をやっているピアニストは怖い。ただ、それで関係が終わったわけじゃないが、それ以来、ちょっと怖かった。
    • good
    • 1

ピアノを趣味でひているものです。


まず最初に一言言わせてもらえば、そんな外面を気にした?目的で始めても長続きしませんよ。ピアノに限らず芸術系の趣味(絵画など)は、何か訴えたいものがなければ人の心を、打ちません。
 あらためまして、確かにピアノが趣味と言えば、少なくとも意外性は感じさせることはできますね。特にピアノを弾いたことのない人には評価は高いです。日本でもあちこちに置かれる様になったストリートピアノ。わたしも以前家電量販店で突然ドビュッシーの「水の戯れ」(ちゃんと魅力的に弾くの超難しいです)が鮮やかに鳴り響き、誰が弾いているのか慌てて見に行ったのですが、そこには汚れた作業服を着たはげあたまのおじさんがいて、日本の庶民の裾野の広さに感服しました。ピアノは究極的には技術ではありません。その人が「その曲の何を表現したいのか」(歌い方)に全てかかっています。つまりそのおじさんには確固としたそういうものがあっての演奏だったということです。 なのでピアノを始めるなら、あなたが弾いてみたい曲をみつけて、なぜその曲に自分は惹かれたのかを考えながら取り組んで下さい。長々と失礼しました。
    • good
    • 1

そりゃ弾けない人(自分も)よりは弾ける人の方がカッコいいでしょう。

    • good
    • 0

電子ピアノはいい音だしていますね。


あの音色は魅かれる。
    • good
    • 0

最近はヘタクソが弾くから撤去論争が起こっているよ!φ(゜゜)ノ゜

    • good
    • 0

引けなさそうな方が引いていると感動するよね

    • good
    • 0

ピアノに限りませんが楽器を弾ける人は憧れますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A