重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初任給が22万の場合、手取りは何円ほどになるのでしょうか?

自分が2年後生きたいIT企業として、
1、A社 22(第一志望)
2、B社 20 (第二志望)
3、C社 23(第三志望)

質問者からの補足コメント

  • できれば、資格手当がつく会社がいいです

      補足日時:2025/03/29 12:59

A 回答 (6件)

5万引かれると思っておけばいいよ^^

    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くないですか?

お礼日時:2025/03/29 13:04

>奨学金返済がある


その場合趣味交際費を減らす感じになるかもね。

何にせよ、ちゃんと節約すれば、生活できなあレベルでは困窮することはまずないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奨学金がなければ余裕の生活だった

やはり貧乏なのに自分を産んだ親を怨む。

お礼日時:2025/03/29 13:48

>それで生活する人間はすごい


家賃6万円前後で手取り18万ほどだったら、うまくやりくりすればそれなりには自由なお金も生まれるよ。

2年目以降は給料も増えるしボーナスも発生するから、変に浪費とかしない限りはそんなに貧困って感じにはならんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ま、奨学金3万返済があるので
正直苦しいとは思いますけどね

お礼日時:2025/03/29 13:38

>確かに、賃上げしても、どうせその分取られるからあまり意味ないような感じします。



そうなんだよー。そもそも賃上げイコール物価高につながるしねー。
税金も増えるだけなんで賃上げの効果って実は微妙なんだよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人件費が上がるから、その差を埋めるために、商品値段あげないといけない。

本当に終わりに近づいている日本

お礼日時:2025/03/29 13:16

>多くないですか?



そうなんだよー。だから賃上げとかより税金下げる方が経済効果高いって皆言ってるのにそれができない政府が日本なんだよ^^
困るでしょ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、賃上げしても、どうせその分取られるからあまり意味ないような感じします。
まずは消費税を下げて欲しいですね、どうせ下がらないでしょうけど

ま、出迎え日本は自己責任論が蔓延してるので、全て自己責任なんですよね、特にXやここの人間はそう発言しています。同じSNSであるYouTubeのコメント欄は、頭いい人が多いのか、自己責任論者が少ないです

お礼日時:2025/03/29 13:10

会社の福利厚生や働く場所によるけど、22万だったら手取りは大体17〜18万だね。



社会保険料で15%引かれて、所得税と2年目以降は住民税が引かれる感じだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それで生活する人間はすごいですよ

お礼日時:2025/03/29 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A