電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【帯状疱疹】帯状疱疹に効く軟膏には、抗ウイルス剤、非ステロイド系消炎・鎮痛外用剤、抗炎症薬などがあります。

【抗ウイルス剤】アラセナ−A軟膏3、ビダラビン軟膏3、 ゾビラックス軟膏。

【非ステロイド系消炎・鎮痛外用剤】スタデルム軟膏5、トパルジック軟膏1、 スレンダム軟膏1。

やはり非ステロイド系消炎・鎮痛外用剤より抗ウイルス剤の方が強力で良く効くのでしょうか?

また1番効用が強い軟膏はどれですか?

アラセナ−A軟膏が現状では1番最強な軟膏なのか教えてください。

ビダラビン軟膏、 ゾビラックス軟膏の方が新しい新薬なのでしょうか?

アラセナ軟膏を処方されましたが全く効きません。飲み薬ではなく軟膏が良いので教えてください。飲み薬を飲めという回答は不要です。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

帯状疱疹はほとんどが幼少期に侵入した水疱瘡ウイルスの再燃です。

どんな薬を使っても対処療法にすぎず、免疫力が低下すると何度でも発症します。最近では新型コロナワクチンによる免疫力低下で患者が増えてます。
免疫力には補中益気湯という漢方薬が良いです。体内のインターフェロン生成を補助します。これの検討を勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます
東洋医学療法に感謝します

お礼日時:2025/03/29 20:16

薬師です


帯状疱疹は、対症療法しかありません

アラセナ軟膏を処方されましたが全く効きません。飲み薬ではなく軟膏が良いので教えてください。飲み薬を飲めという回答は不要です。

強さではく 体質というか自分にあった薬が必要ですから
アラセナ軟骨が効かないなら医師に伝えて他の薬に変更してもらいましょう
本質的に身体の抵抗力が上がれば症状はおさまりますが また 抵抗力が落ちれば症状が出てきますから抵抗力を落とさないようにしましょう
 どうして飲み薬は嫌われのか?わかりませんが本質的に治らないので
安いジェネリック薬で一定期間で十分です よって 非ステロイド薬や漢方薬でコントロールするのは難しいです 参考まで!
    • good
    • 0

アラセナ−A軟膏とビダラビン軟膏は主成分は同じです。


アラセナよりもゾビラックスの方がウィルス阻害薬としては強力です。

ただしゾビラックス軟膏は単純疱疹が適応ですが、アラセナ軟膏は単純疱疹と帯状疱疹が適応となっています。

ですので帯状疱疹ということになればアラセナ−A軟膏(ビダラビン軟膏)になるでしょう。ネットの情報を見る限りは医者の処方が間違っているとも思えません。

なお抗ウィルス剤は感染の初期に処方しないと効果が少ないです。私も口唇ヘルペスにかかりよくアラセナ軟膏のお世話になっていますが、ムズムズしたときに塗れば効果はありますが、病状が進むとあまり効果はないです。

詳細はかかりつけのお医者さんに確認してください。

ゾビラックス(アシクロビル)とアラセナ(ビダラビン)の作用機序・違いは?
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic …
    • good
    • 0

>また1番効用が強い軟膏はどれですか?


ここで、例えどんな薬の名前を得ても、それを主治医が処方してくれる
確約など、微塵も有りませんから、無駄な努力に終わる可能性が大きい

処方薬は、医師が必用としなければ処方されませんし
医師(医療機関)には、それ相応の考えや柵が有りますからね

間違いないのは、今の処方されている薬に効果がない事と
軟膏希望を処方医に伝え、相談する事。
若しくは、医療機関を替える事のいずれですよ
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!