電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドライバーのみ乗車の時
運転席が 片側になってるので シンメトリーにならないから
通常は 二人乗車が 基本の設計なのですか。

A 回答 (7件)

ドライバーだけでも、2人乗車でも、4輪にうまくパワー配分してくれるってのが、シンメトリカルAWDなんだと思います。

    • good
    • 0

いや、それを言ったらハンドルも片側、ペダル類も片側ですよ。


動力系がシンメトリーという事。
    • good
    • 0

何その頭の悪い解釈は



それは逆に運転席が中央に配置されても複数人乗った時点で全て破綻するってこと
そしてパーツ全てが偶数でないものは中央配置または複数個の複合重量配分配置ということになる
それを加味して商品理念にする必要はない
そんな事言うやつのために掲げてる理念じゃないし
    • good
    • 2

実用車である以上、それなりの妥協は必要です。


その中で最善を目指しているという話です。

スバルの場合、フロントのドライブシャフトが左右同じ長さで、かつ出来るだけ長い というのがメリットです。
横置きエンジンの車だと左右で別の長さというのはよくあります。
    • good
    • 0

メカニズムが左右対称だから、これで御不満ですか?

    • good
    • 0

4気筒エンジンの転嫁順序


左から1番シリンダー・・・・4番シリンダー、とした場合
点火順序は、1・4・2・3が原則なんです。
なぜ1・2・3・4、その他ではないのか?
思考のレベルが異なるだけ。
    • good
    • 0

厳密にはそうですが、実質差は感じない程度の筈。


どうなんだろうね?。
※自重が軽い車程問題な筈。
だからバネを非線形にしないと問題になる。

レースカーが等長スプリングを使うのは負荷や荷の変動を考えなくて良いから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!