重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太陽系のハビタブルゾーンは水星金星地球火星の4つでありそれぞれ独自の周回軌道を維持している。太陽フレアの突然の激化により地球を除くほかの3つの惑星が被害を受け生命の居住困難な状況を迎えつつあった。そのような中ごく一部の家族が宇宙船で地球に降り立つことができたのではないだろうか?当初は放射線の影響を受けがたい海底域・後に地球環境が生命維持に適合する時期を迎えあるいは施設の老朽化によりやむを得ず大陸部へと居住地域を変遷してきたのである。当然のことながらこの祖先の文明は宇宙旅行・海底基地設営などの高度な文明を誇っていたに違いない。200~300万年以前のことであろう。陸上に降り立った少数の祖先たちは新たな文明圏を作るため進化の途中にある類人猿に遺伝子操作を加え現在のHomo類へとの進化を導くのである。
ところが、知的闘争本能を持った地球新人類は多くの略奪を伴う紛争社会を形成してゆくのであった。
その紛争の中で先祖からの知識文化は消失の危機に瀕する事態となった。
【猿のほうが身体能力優勢だが、新たに創造する能力はまだなかったのだろう】
【祖先により築き上げられてきた文明は破壊消失し、古代の遺跡へと形骸化してゆく】

Homo類優勢の中・自身の文明文化の存在を密かに後世へ伝えようとした手段方法が宗教文献・伝説神話の存在である。しかしながら、凡庸な市民にとってそれは倫理習俗のお話としか理解できなかったのである。
幾世代が過ぎ地球に降り立った先祖の子孫は先祖の母星に生き残りの仲間がいることに気が付く。或るものは仲間に連れだって新たな母星へと赴き・そしてあるものは地球に残ることとなった。

地球に金を採掘しに来たシュメールの物語は環境分析に際し海洋部の金の含有量が著しく高かったからに違いない。

「地球は太陽フレアの激禍をかろうじて逃れて」の質問画像

A 回答 (4件)

>解らなければお答えいただかなくて結構です。



さいですか、論点を明確にせずになげっぱなしだったので、確認しようという誠意だったのですが、質問は許さないという立場なのですね。ではもう答えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

めでたしめでたし・・・。

お礼日時:2025/04/01 08:36

何が「答えは文章を読んでから記載してください」だ。


お前には、回答者にそんなことを要求する資格も権利もない。
「一応、文献は参考にしてありますが」などと言うなら、お前が参考にしたクズ文献の名前を書いてみろ。笑ってやるから。

何が「一つの物語として成立するのか?」だ。ふざけるな。
お前はこの投稿が受け容れられないと思って卑怯な言い訳を用意したが、物語として成立すると本気で思うなら、小説でも書いてみればいい。

ありえないことしか書いていないくせに、何が「他のありえない点でもあればご指摘ください」だ。全部だよ全部!お前が自己批判して愚かな自分の口を塞ぐんだよ!駄々っ子の子守りを押し付けるな!自分の面倒は自分で見ろ。

「200~300万年と記載してありますが」とお前は言うが、それがどうかしたんだ?お前が勝手に妄想を書いただけじゃないか。何の意味もない話だ。

何が「あなたこそ調べたことないんじゃないですか?」だ。お前にはそんなことを尋ねる資格も権利もない。己の分を弁えろ。お前が何か調べた気になった結果、こんな下痢を撒き散らすことになったんだろ?反省しろよ。

お前は「私の質問も読んでいないようですものね!」などとほざく。どうやらよほど腹を立てているようだな。だが言っておく。読んでほしければまともな話をしろ。読まれて当然だと思うな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり読んでないのですね。ご自身でおっしゃっているので間違いない。

お礼日時:2025/04/04 04:57

その祖先とやらが登場するまでに何億年もかかっている時点でありえない話。


下らない妄想を垂れ流す暇があったら勉強しろ。
「解らなければお答えいただかなくて結構」などという嫌味を書くしか能がないなら黙っとけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

答えは文章を読んでから記載してください。一応文献は参考にしてありますが、一つの物語として成立するのか?ですね。
200~300万年と記載してありますが、ほかのありえない点でもあればご指摘ください。

宇宙空間から分析すれば海中の遊離金属類が地中より優位に反応感知されるのは当然のことですね。

あなたこそ調べたことないんじゃないですか?私の質問も読んでもいないようですものね!

お礼日時:2025/04/03 16:52

論点がわからない


地球外から来た生命が地球の環境を変更したといいたいのか、たまたま環境にあった星に地球外から来た生命がいついたのか?なにがいいたいでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お答えいただきありがとうございます。
解らなければお答えいただかなくて結構です。こんなこともあるのではないか?という質問です。
SF映画にお答えのような筋書きがあったようですが、緊急時仕方なく近隣の惑星に避難したという確かめようのない虚構のお話です。

お礼日時:2025/03/31 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A