A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は昭和のど真ん中。
昭和30年生まれです。東京の世田谷生まれですが、子供の頃のおでんの思い出といえば、屋台のおでん屋さんが来るとポケットからお小銭を出して、近所の幼馴染たちと串に刺された好きなおでんを選んで買い、公園や原っぱで食べたりしましたね。
懐かしい。٩(^‿^)۶
主婦だちは鍋を持って買いにくる。
なので鍋に入ったおでんも串だらけ( ◠‿◠ )
屋台のおでん屋さんや、店頭販売のおでん屋さんが減ると同時に、段々チビタのおでんは消えて行きましたかね。
No.6
- 回答日時:
そもそも串に刺したおでんの文化とは何をさしてますか。
あの漫画のコンニャク、ガンモ、ナルトをイメージしているのですか。
今でも串に刺したおでんはあるのですが、何をもって無くなったといわれるのでしょう。
おでん頼むと串に刺してもらえますよ。
No.4
- 回答日時:
No2の方が言う通りで静岡おでんしかありません。
全国的にも牛筋とタコは関西が多いので此れも串に刺さってます。
ネットで調べると「昔あったチビ太のおでんが出てきます」。
たぶん屋台が昔は串に刺さっていたのかもしてませんね、昭和生まれですが串に刺したおでんは無かったと思います。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
皆のものはギョウザを食べる時、中を冷ますために箸で穴を開けることは致しますか? 先ほどラーメン屋にて
飲食店・レストラン
-
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
例えばあなたが料理上手な奥様(又は夫)に先立たれたとします。
その他(料理・グルメ)
-
-
4
なぜ機関車は昔に比べ減ったのでしょうか? 電車の普及とか、客車の減少で意味がなくなってきたのでしょう
交通科学
-
5
菜葉(なっぱ)のお味噌汁と聞いて、あなたが思い浮かべる菜葉は何ですか?
食べ物・食材
-
6
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のおかずになりますが?
その他(料理・グルメ)
-
7
専門学校のお弁当について質問です。 高校の時もお弁当は母が作ってくれてたのでお弁当洗いは私がしていま
レシピ・食事
-
8
電車で席を譲ったのに断る人って何なんでしょう?
マナー・文例
-
9
はま寿司
出前・デリバリー
-
10
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
11
みなさんはこのような朝ごはんが出されたら食べたいと思いますか
レシピ・食事
-
12
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
13
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
14
タルタルソースがうまいと感じるのは、魚のフライ以外になにがありますか?
レシピ・食事
-
15
本籍地
その他(家族・家庭)
-
16
給料遅れる会社なんて普通にあるしそんな事で辞めてたらどこも務まらないと知恵袋で言われたのですが、給料
所得・給料・お小遣い
-
17
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
18
蕎麦の薬味のネギがきれていました。 代わりになるものはありますか?
食べ物・食材
-
19
ホチキス留めの時の用紙の向き
日用品・生活雑貨
-
20
タクシーで途中、スーパーに寄ってもらったら待機時間の料金はどのくらいでしょうか?
タクシー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報