重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バスで10円玉が数枚、Suica残額ほぼなし、5000円札、1万円札しかない場合、チャージは可能なのでしょうか?
また千円札への両替も可能でしょうか?

A 回答 (9件)

高額紙幣しか持っておらず両替できない場合に、


車内にいる乗客に両替できるかたずねる、
というのは見たことあります。

どちらにしろ迷惑な話なので、あらかじめチャージしておくか
小銭か1000円札1枚くらいは用意してからバスに乗るべきですね。
うっかり使い切ってしまったということもありますが
そういうときのために、別のところに1000円札1枚挟んで
おくという自衛の策もありますよ。
    • good
    • 0

Suicaはセブンでチャージできますよー


神奈中バスはお釣り出ません!!!
    • good
    • 0

バス会社の運賃収受機の構造によります。



神奈川県内
神奈中バスは、千円札、五千円札、一万円札いずれかで一枚のみのチャージになります。どの場合も釣りは出ません。ただし、一万円札の両替もできるのでなんとかなるかも。

相鉄、京急、江ノ電、横浜市営、川崎市英、臨港、東急は千円札のみ(複数枚使える場合もある)。

神奈中と並ぶ巨大バス企業、西鉄バスは「バス車内では、1回のチャージで1,000円札5枚、5,000円札1枚、10,000円札1枚チャージできます。」だsぷです。

バス会社とpasmo チャージで検索すれば出てきますよ。
    • good
    • 0

オ―トチャ―ジにしてます。


残額が無くなることはありません(^o^)
    • good
    • 0

そういことに一般性はありません。

バス会社によりますし、路線にもよりまっすし、同じ路線でも使用するバスによって設備が異なる会社もあります。
ということで二つの「?」へのお答えは「最低限バス会社がわかりませんと何ともお答えのしようがありません」となります。

参考まで。
    • good
    • 1

バス会社路線によって違いますがチャージ、両替ともほぼ不可能ですね。


5000円札出して「つりはいらねえ」と言いましょう。
    • good
    • 0

Suicaを担保で乗せて貰うとか...返却すれば500円の価値があるのですからね

    • good
    • 0

買い物をせずに千円札への両替は、他のお客さんのお釣りがなくなるためバスでなくてもなるべく避けたい行為です。


5000円札で1000円チャージして4000円のお釣りをもらうなどが、適切です。
    • good
    • 0

バスの中では1000円札からのチャージだけになります。

コンビニ等でチャージしておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A