
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ビニールテープは避けた方が無難です。
理由は下記です。
・熱に対してビニールが溶ける。
・同様に接着剤の溶剤が溶ける。
上記は食品に対してどの様な悪意があるか不明である。
と言う事です。
最初にこちらをご覧ください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
1,これと同じものかどうか?
仮に同じものの場合、そのまま取り敢えず使えるようでもあります。
2,マイカ版の場合、同じサイズでカットし、はめるようです。
ご参考までに^^
動画がありました^^「マイカ板 交換」動画検索です^^
ありがとうございました!。アルミホイルは大変危険!なので、雲母板を発注しました。動画まで紹介いただきまして、大変感謝しております。
No.4
- 回答日時:
アルミホイルは絶対に使わないこと、火花が出ます。
そこは電波の出口ですよ。雲母板やマイカ板として通販にもあるので、カットして取り付けます。
ありがとうございます。感謝申し上げます。ご指摘の通り、雲母板を購入します。アマゾンで売ってますが、張り付けることはできるのでしょうか。ビニールテープなどを使っても問題ないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
この状況では、まずその部品が何なのかを確認し、正しい対処方法を考えることが重要です。
1. その薄いプラスチック板は何だったのか?
おそらく、それは**「波動ガイドカバー」または 「マイクロ波拡散板」**と呼ばれる部品です。この部品には以下のような役割があります:
マイクロ波の均一な分散 :電子レンジ内部で発生するマイクロ波を適切に分散させ、食品を均一に加熱する。
安全性の確保 :マイクロ波が直接外部に漏れないようにするための保護機能。
異物混入の防止 :穴から内部機構(マグネトロンなど)に異物が入り込むことを防ぐ。
右側だけに取り付けられている理由は、電子レンジの設計によってマイクロ波の発生源(マグネトロン)が右側にあるためです。
2. プラスチック板がボロボロになった場合のリスク
この部品が破損してしまった場合、以下のような問題が発生する可能性があります:
加熱ムラ :マイクロ波が均一に分散されず、食品が偏って加熱される。
異物混入の危険性 :穴がむき出しになり、内部に汚れや食品カスが入り込む恐れがある。
故障や火災のリスク :マイクロ波が意図しない方向に漏れたり、内部機構に影響を与える可能性がある。
3. 現時点での対処法
(1) 電子レンジの使用を一時中断
プラスチック板が完全に破損している場合、電子レンジを使用すると上記のリスクが高まります。
すぐに修理か交換を考えるまで、電子レンジの使用を控えましょう。
(2) メーカーに問い合わせる
電子レンジの型番を確認し、製造元(メーカーサポート)に連絡してください。
破損した部品の名称や型番を伝え、「交換用部品」や「修理サービス」について相談しましょう。
製造年数が古い場合、サポートが終了している可能性もあります。
(3) 修理業者に依頼
メーカーでの対応が難しい場合は、家電修理専門の業者に依頼するのも一つの手です。
専門業者なら、代替部品を探したり、修理を行うことができます。
4. 自分でできる応急処置(一時的な対策)
もしすぐに修理や交換ができない場合、以下の応急処置を行ってください:
(1) アルミホイルを使った簡易カバー
厚めのアルミホイルを適当なサイズに切り、破損した部分を覆うように設置します。
注意点:
アルミホイルはマイクロ波を反射するため、完全に塞がないこと。
穴を開けて通気性を確保しながら取り付けるのがポイントです。
(2) 他の耐熱材料で代用
耐熱性のあるプラスチック板やセラミック板があれば、それを代用することも可能です。
ただし、電子レンジ内の高温環境に耐えられる素材であることを確認してください。
5. 新しい電子レンジへの買い替えも検討
(1) 買い替えのタイミング
電子レンジが古く、修理費用が高額になる場合は、新しいものに買い替えた方がお得かもしれません。
最近のモデルは安全性や機能性が向上しており、より使いやすいものが選べます。
(2) おすすめの機能
「インバーター式」や「センサー調理機能」搭載のモデルは、省エネで使い勝手が良いです。
内部構造がシンプルで掃除しやすいタイプもおすすめです。
まとめ
破損したプラスチック板は電子レンジの重要な部品であり、放置すると危険です。
まずはメーカーに問い合わせて交換用部品や修理サービスを確認してください。
応急処置としてアルミホイルなどでカバーできますが、長期的には修理や買い替えが必要です。
ありがとうございます!感謝申し上げます。
実は、玉子を加熱中に爆発して、このような状態になってしまいました。
とりあえず、多少間隔を空けてアルミホイルを詰めて使ってみます。「耐熱性のあるプラスチック板やセラミック板」は身近なもので、どのようなものがあるのでしょうか。百円ショップで売っていないのでしょうか。
重ねて、お礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この線はなんでしょうか。
その他(生活家電)
-
分電盤からピー。ピー。ピーと音が出る
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
電子レンジ 急に切れた
電子レンジ・オーブン・トースター
-
-
4
エアコン
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5
これは何ですか?
その他(生活家電)
-
6
何故エアコン修理で電気屋は修理よりも買い替えさせようとするのですか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
画像あり 家庭用電源が80V前後しか出ません。原因のアドバイスをお願いします。
その他(生活家電)
-
8
エアコンのコンセントを作ってもらうには
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
単三電池一本でLEDが点灯する商品について 理由が知りたい
照明・ライト
-
10
エアコン取付で配管などの部材はいくら掛かりますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
これは何ですか?
その他(生活家電)
-
12
電子レンジの修理
電子レンジ・オーブン・トースター
-
13
家のエアコンの故障はメーカー業者か一般業者のどちらの方が安くて安全に直してくれますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
14
保証期間の考え方について、例えば30日だとしたら…
その他(生活家電)
-
15
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
16
エアコンのリモコンが赤外線方式かどうかの確認方法
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
17
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
18
インプラントの院に仮歯のまま 拒否されて困ってます 拒否したんなら金返せというべきか 先払いでした
消費者問題・詐欺
-
19
一旦停止の違反で罰金7000円支払いました。 元々ゴールド免許で次の更新まであと3年ですが 3年後に
運転免許・教習所
-
20
家電の1年間のメーカー保証と、別途つけた5年間の延長保証は別々に利用できますか?
その他(生活家電)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジを使用していないの...
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
ヘルシオの角皿の汚れ
-
電子レンジでステンレス製のタ...
-
オーブントースターを家具のカ...
-
オーブントースターから一瞬火...
-
60Hzの地域で、50Hzの家電を使...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
電子レンジでたこ焼きを焦がし...
-
オーブンレンジのおすすめ教え...
-
電子レンジの内部右側に取り付...
-
ヘルシオとビストロで悩んでい...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
アイリスオーヤマの電子レンジ...
-
今からホテルに行き、そこで冷...
-
電子レンジの扉
-
日立オーブンレンジMRO-DF6につ...
-
楽天ビックの長期保証は付けた...
-
このレンジをあなたの家で使う...
-
一人暮らし始めて購入した電子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジの内部右側に取り付...
-
電子レンジを使用していないの...
-
オーブントースターから一瞬火...
-
電子レンジ 急に切れた
-
60Hzの地域で、50Hzの家電を使...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
電子レンジの扉
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
電子レンジのアース線の取り付...
-
電子レンジ
-
電子レンジでステンレス製のタ...
-
ビニール袋の焼けた匂い何とか...
-
オーブントースターを家具のカ...
-
電子レンジ 500W、600W 違い
-
オーブントースターを買いまし...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
大至急!死ぬほど今怖かったの...
-
「電子レンジの逆」は可能?技...
おすすめ情報