重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

共働きの30代夫婦です。

先日妻に子どもの卒園式にしっかり出なかった事で嫌味と思われるものを言われました。
シングルの家庭以外で父親が出なかったのうちだけだったけど。
みんなの家は良いよね。ちゃんと出てくれて。
こう言われました。
僕も出なかった訳ではありません。
ただ、年度末という事もあり担当とのやりとりもあるので30分だけ抜けさせてもらい行きました。(このスタイルを選んだ理由は出るならスーツを着てこいと妻が言ったため)
ギリギリまで仕事をして始まりの時間に間に合うように保育園に入り妻要望のスーツは無理だったので先生にお願いして他の保護者の目に触れないように入り口入ったところで遠目に見させてもらいました。
終わり次第すぐに仕事に戻り現場入りしたのですが、僕が行った事すら知らない妻はずっと嫌味を言ってます。
他のイベントなんかも参加してくれてるパパはいっぱい居るのにと…
僕は各子どものイベント全部に休みを取っていたら有休も足らないので、小学校以上の運動会や発表会。入学式、卒業式は出るようにしてます。
授業参観とかは正直難しいです。
保育園のイベントなんて月に2回あるので全部で休めるわけもなく…
卒園式もそのまますぐ現場入りできるように作業着で行って良ければ行く気満々で会社から短時間なら有給なんて使わないで行ってこいと言ってもらえていたのですが,妻が来るなら登園から帰りまで全部出ろ。スーツで来いとの事だったのでそれは流石に時期的にも難しい。からなら行かないと妻には言い作業着でこっそり覗きに行きました。
子どもは気づいたようでママには内緒と言ってあったので言ってないようです。

妻は良いですよ。シフト制でいくらでもシフト弄って休みにしてこれるんですから。と思ってしまうのですが,父親も全部でないのは変なんでしょうか?
逆も然りだと思うのですが、イベントって夫婦揃ってないとダメなんですか?

A 回答 (11件中11~11件)

今の時代会社に頼んで半日休んで夫婦で参列する人が多いです。

下の子供がいる人もいますから助け合っています。子供も忙しいパパが来てくれたと喜びます。来なかったら一生言われます。朝の番組でも〇〇さん今日は娘さんの卒業式でお休みですとか、来週は入学式でお休みいただきますとかいってました。うちら辺は爺さんも婆さんも見に行ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A