電子書籍の厳選無料作品が豊富!

桜の木にサクランボは成るのですか。
桜でもサクランボがついているのを見たことのない桜もあります。

質問者からの補足コメント

  • ソメイヨシノさくらんぼたくさんの方と、付かないおいしくない方と、答えが分かれました。
    どちらなのでしょうね。

      補足日時:2025/04/06 16:13

A 回答 (8件)

うちは、佐藤錦も植えています。


佐藤錦とソメイヨシノの開花時期が若干ずれる為多くは受粉しないため少しだけ実が付きますよ。佐藤錦とても美味しいですが、ソメイヨシノのさくらんぼは、黒くて渋いですが、食べれない事はないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/06 18:44

ソメイヨシノにはつかないのが正解。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/06 18:44

さくらんぼ沢山付きます。

品種はソメイヨシノです。
さくらんぼ付かないのは老木とか夏の異常な暑さ乾燥で体力が衰えているのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の回答者さんとは異なるご回答ですね。
ソメイヨシノにも付くのですね。

お礼日時:2025/04/06 11:58

サクランボは実らなくても桜(染井吉野)は過激な歴史を背負って今年も咲きました。



食べられるサクランボの佐藤錦種は特異な例です。
1粒1万円を食べることの出来る特別な立場のお方は心して食べましょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

特異例

お礼日時:2025/04/06 09:31

桜並木に良くあるソメイヨシノという品種の桜の木には、滅多に実(サクランボ)はなりません。


というのも、桜という木は基本的に自家受粉(自分の花粉で実をつけること)が出来ない性質なのですが、ソメイヨシノは接ぎ木で増やしているため遺伝子的にはすべて全く同じ木であり、周りにいくら別の木があって花粉が運ばれてきても受粉することが出来ないのです。
ただし例外があって、ソメイヨシノではない近縁種の桜が近くに生えていれば、その花粉で受粉して実が生ることがあります。
見た目はあまりサクランボっぽくありませんし、食べられもしませんが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

内なる事情を

お礼日時:2025/04/06 09:32

ソメイヨシノにさくらんぼなっているのを見た事が有ります。

多分他の桜の花粉で受粉したのだと思います。
渋くて食べることは出来ません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ソメイヨシノにもさくらんぼはつき、味は渋いのですね。

お礼日時:2025/04/06 08:20

以下サイトよりコピペ



Q∶ソメイヨシノは果実ができますか?

A∶花が咲いた後に小さなさくらんぼのような果実ができることがあります。 しかしタネに発芽能力は無く、挿し木(土に枝を挿して発根させる技術)によって増やします。 そのため全国にあるソメイヨシノすべてが同じ遺伝子を持った「クローン」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/06 08:20

ソメイヨシノにはつかないです。


つくのはミサクラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミサクラのサクラは桜色の花ですか。

お礼日時:2025/04/06 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!