重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

第一連絡先の父親ではなく第二の私に電話してくる園、繋がらないなら父親にかけてくれ「お父さんには連絡してません」じゃねえのよ
https://togetter.com/li/2517092
「“第一連絡先”の父親にまず電話を!」学校からの連絡方法に物議「何度説明しても母親にかかってくる」
https://trilltrill.jp/articles/4068313

これだったら第一連絡先、第二連絡先を記入する意味は何なのか?と思ってしまうのですが・・
原因は育児は母親というジェンダーバイアスなのでしょうか?
そういう気もするのですが明記されている順序を無視までする理由は分かりません


>これ、実は掛ける側も困ることあって。まずは第一連絡先にかけるんだけど、お父さんが出たとき『妻にかけてもらえますか?僕はわからなくて…』が多すぎるんよ。何も考えず父親をとりあえず第一連絡先に書いてる家庭めちゃめちゃ多いのも現実…

これが正しいとなると問題のある記載をする家庭も多いことになりますが、それは個別案件であって第一連絡先である父親に掛けなくていいことにはならない気がします
実際に『妻にかけてもらえますか?』(これも父としてどうかと思いますが)と言われたらその家庭だけ連絡先を入れ替えたらいい気がしますが

質問者からの補足コメント

  • お母さんが体調管理にしても連絡にしてももっとも把握できているとしたら子どもにとってもそれは残念なことですよね。本来は両親そろってきちんと知っていないといけない事だと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/10 01:11

A 回答 (4件)

連絡する事由にもよるでしょう



もし命に関わるような重篤な事故の場合は
父親じゃないかな?

ちょっと熱があるなど、これから病院に連れて行った方が良い
などと園が判断した場合は、母親の方が良いのでは?
と判断したと考えます

我が家も子供が幼稚園の時代は妻はフルに働き
私は自営業だったので私が第一連絡先でした

確か、どちらか日中に連絡が付く連絡先との記載が
あったように記憶しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。理由による父親と母親の違いの決め手というのはなんなのか気になりました。
女性が時短勤務をしているケースが多いことから通院などは女性の方が都合がつきやすいというところなのでしょうか

お礼日時:2025/04/10 18:07

>『妻にかけてもらえますか?僕はわ


その家庭内の問題でしょう。
原因のひとつでしょうけども、保護者間で連携すべき。
なんでこっちが配慮せないかんのやら。

>その家庭だけ連絡先を入れ替えたらいい
おそらく母親の意図を無視しているとして問題になるでしょう。

>ダーバイアスなのでしょうか?
さぁ。記事にあるケースは限定的ですし
固定観念を押し付ける高圧的なお局様がいるのかもしれないし
原因を特定するには至りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/10 01:07

「ジェンダーバイアス」?



今時は、そんなくだらない解釈をするんでしょうか?

単純に、お母さんの方が、「信用できる」からでしょう。

連絡事項にしても、体調管理にしても、もっとも把握できて
いるのは、お母さんだから、連絡も、そのようにする。

一応、お父さんは、「大黒柱」だったので、それに
敬意を表して、「第一連絡先」としているだけで、
現実的には、緊急の「助舟」にはなりにくい。

それだけの事。

それを「ジェンダーバイアス」という言葉で表現してしまう、
最近の、「浅はかな風潮」と、思ってしまう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すいませんがそれだと理解しかねます。
おっしゃるのはあくまでも母親が信頼できる家庭に限った話だと思います。
一般論としては育児は父親でも母親でも変わりはないでしょう。
ある家庭が育児においてお父さんが信頼できるかお母さんが信頼できるか分からないわけで、それをはっきりするため二第一連絡先と第二連絡先を書いているのではないでしょうか?
少なくとも第一連絡先が父親になっている家庭は父親のほうが信頼できる可能性が高いと思います。
ただ、高度経済成長期以降母親が中心になる育児が広まってしまったのは事実としてはあると思います。ここは失敗だったのではないかな?という気がします。江戸時代の父親だったらもっと育児をしていたはずなのですけどね

お礼日時:2025/04/10 01:06

育児は母親というジェンダーバイアスでしょうね。


ちゃんと、第一、第二があるのだから、連絡先にも優先順位として記載するように「注」とか付けて赤字ででかでかと書いておいてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/10 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A