
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>ですのでバンコードを常套手段とするのは無理があります
それはあなたの技術が足りないだけ。あるいは素質か。
最初からうまくいくとは思えないが、何個か失敗して工夫しながらやれば多くの人にとっては有益な手段なのは間違いない。
No.4
- 回答日時:
以下から適合するベルトが見つかるはずです。
ベルト断面が角、丸、平とあるので注意してください。
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.ph …
バンコードを使ってベルトを作るのは止めた方がいいです。
私も挑戦しましたが苦労した割には報われませんでした。
ネット上では作例がいくつか出てきますが、あんな簡単なものではないです。
相当なカンとコツが必要なので未経験の方に勧めることはできません。
ですのでバンコードを常套手段とするのは無理があります。
No.3
- 回答日時:
秋月電子とか千石通商などを探し回れば似たものが見つかるかもしれません。
どうしても手に入らない場合、バンコードという製品を使ってベルトを作るのは常套手段です。
ベルト2本がけはやったことありませんが、強度云々というよりは、No.2さんご指摘のように重なったり捩れたりすると回転が乱れることがありますので普通はやりませんね。
ありがとうございます。関西なものなんで、秋月電子の発想がありませんでした。
ベルト2本がけについて元々2mmベルト用のプーリなので1mmを2本用いても脱線は少ないかなと思います。
要は2本がけはタブーという意味と思いますが、強度が理論的にあるものかなと思いました。パンコード初めて知りましたので参考にします。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
抵抗のワット数 Ωについて教えて頂きたく。 定格 2W 100Ω規格の抵抗を3W 100Ωに交換して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
これは本当でしょうか
アンテナ・ケーブル
-
ローパスのダイヤルが40hz~400hzだと、真ん中は何hzぐらいでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
パラメトリックイコライザーとグラフィックイコライザーを2段使いしてる人は居るのでしょうか?
その他(AV機器・カメラ)
-
5
リモコンの方式
その他(AV機器・カメラ)
-
6
壊れた電気機器の基板などをカメラで撮って、故障箇所診断のできるAIに見せれば、どの素子が原因かわかる
その他(AV機器・カメラ)
-
7
サブウーファーを床の四隅、天井の四隅に取り付ける最大のメリットは何ですか?
その他(AV機器・カメラ)
-
8
望遠3000㎜相当
デジタルカメラ
-
9
CDを焼いたけれどオーディオプレイヤーで再生できません
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
10
素人です。 スピーカーの設置位置について質問させてください。 横7m×縦4mのリビング空間にTV•C
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
Apple製品はダンピングファクターを考えてますか
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
スピーカーのサランネット張り替え
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
写真の300 Bテレオアンプの回路図について
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
14
真空管ステレオの増幅度について
その他(AV機器・カメラ)
-
15
テレビとネットの電波
アンテナ・ケーブル
-
16
オーディオの中でスピーカーの重要度は???
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
VHSをデジタル化したらアスペクト比が合わない
その他(AV機器・カメラ)
-
18
デジカメ画素詐欺多いの?
デジタルカメラ
-
19
テレビのアンテナの設置方法について
アンテナ・ケーブル
-
20
jblスピーカー 4305pで、youtubeやAmazon musicにつないで楽しんでいます。レ
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
衣類乾燥機の故障
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
DENONのCDデッキのベル...
-
伸縮性ベルトが伸びきってしま...
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
レコードの針が生産終了してい...
-
修理についてvestaxCDX-12
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
約10年前と最新のコンポの音質...
-
レコードプレーヤーの針を交換
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
レコードはなぜ音がでるの?
-
DVDが、動かない 回らない。
-
アナログプレーヤーの修理メン...
-
ターンテーブルが上下2~3ミ...
-
DENON DP-59L について
-
ローディングアームとアンロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
DVDのトレーが開かない
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
伸縮性ベルトが伸びきってしま...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
カセットウォークマンを中古で...
-
CDプレイヤーが突然NO DI...
-
レコードプレイヤーの回転速度...
-
ONKYO C-709X 修理の方法 CDト...
-
コンポのCDが出てこない。。。
-
CDプレーヤーのトレイ用ベル...
-
アナログレコードプレーヤーの...
-
ワープロの補助フロッピーが読...
-
アイワのカセットデッキ修理
-
インク部分?ヘッド?が電源を...
-
レコードプレイヤーの回転が合...
-
衣類乾燥機の故障
-
古いポータブルレコードプレー...
おすすめ情報