重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代の女です。
身長は158センチで、体重は55キロくらいです。
どんなに暴飲暴食しても、60キロ以上太ったことはありません。
最近びっくえんじぇるという太めの女性アイドルグループを見つけましたが、私より身長が低くても20キロは太っているように見えてしまいました。
そこで質問です。
食べれば食べるだけ太る人と、私のようにいくら食べても一定体重以上太らない人にと害はなんだと思いますか?
また、私と同じような人はいますか?

A 回答 (6件)

ひとつには遺伝要素があります。



もうひとつは、年齢による代謝能力の違いが考えられます。

肥満の要因の6割7割は遺伝だとも言われます。

太るとは、脂肪細胞が増えて太るのではなくて、1つの脂肪細胞が大きくなることで太りますから、遺伝的にどれだけ脂肪細胞を持っているかで、どこまで太れるかが決まるともいえます(必ず太るわけではありませんが)。

また、そういうあなたも、30代40代、あるいは50代と歳を重ねるうちに、代謝能力が下がっていきますから、同じ生活習慣であっても間違いなく徐々に太っていくと思います。

ただ、繰り返しますが遺伝要素が大きいので、あなたの場合はいくら食べても激太りはしないでしょう。激太りできない体質、と言っていいかもしれません。
    • good
    • 0

あなたはきちんとカロリーを計算したうえで言ってるの?



どんなに食べても太らない人なんていません。
もしいたとしても、そういう人は常に大量のカロリーを消費する身体ということなので、普通の人と同じ食事をしていたら餓死します。

単純にあなたの満腹ラインが低いと言うだけ。

デブの「あまり食べてない」は痩せの「お腹いっぱい」を下回ることはないですからね。

もう少し食事は何のためにするのかをよく勉強しましょう。
    • good
    • 0

特に努力して体型維持されているのでなければ、幼少期のあなたの食事・栄養管理が適切だったことで、太りにくい体質維持できている可能性あります。

育ててくれた方に感謝ですね。
妊娠出産や更年期などでホルモンバランスが大きく替わる際に体質変わる人もいるようなので、もうしばらく今の体型維持し、太らないからといって暴飲暴食・だらだらとした生活におぼれたりしなければ、他の人がさらに太る時期でも影響少なく、乗り切れると思います。太りにくいことが、全ての病気に罹りにくいということでは無いので、そこは御注意くださいね。
    • good
    • 0

体質だと思います。

細身です(正確に言うと細身でした。笑。)

高校時代、部活の仲間とハンバーガーを食べに行きました。
ハンバーガーを3つ、美味しい美味しいと食べていたら少しふっくらした女子から「好きなものを好きなだけ食べても太らないなんてズルい!」と言われびっくりしました。
何をどう食べても細身でしたが、中年になり新陳代謝が落ち食べた分だけ脂肪に変換されるようになりました。苦笑。。。
    • good
    • 0

私もかなりガッツリ食べる方ですが


太りません。
胃下垂のせいだと言われたことがあります。
    • good
    • 0

「筋トレをして筋肉をつけると基礎代謝量が上がり、太りにくくなる」と言われますが、太らなくなるほど基礎代謝量を上げるのは並大抵のことではないです。

筋トレせず食べて太っても基礎代謝量は上がります。それでもそれ以上太りにくい体質となります。太った人が際限なく太らないのはそう言う理由からです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A