重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

横断歩道を渡ろうとしたのですが点滅する手前で、急いで走っていくのもやだったので止まったら、手前で止まってくれた車に多分渡れって意味でクラクションを鳴らされてしまいました。自分が悪いとつくづく実感しているのですが、やはりクラクションを鳴らされるのは落ち込むしイラッとしてしまうものですね…。どうか慰めてほしいです。

質問者からの補足コメント

  • 全部にお礼メッセージを送る時間がないのですが、皆さんの回答しっかり受け止めました。ありがとうございます。

      補足日時:2025/04/14 14:05
  • ベストアンサーは選びません

      補足日時:2025/04/14 14:13

A 回答 (7件)

「渡ろうとした」でも「やめた」。



運転者はあなたを見ていたのです。
でも、あなたの態度にイラッとした。

だから、「こちらは止まってるんだから、早く行け」と。

まあ、クラクションはダメですけど、中途半端な歩行者の動きにイラッとするのは理解できます。

ま、そういう日もありますよ。
気にしないことです。

ただ、誤解を招くようなことはしないことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りですね。気をつけます

お礼日時:2025/04/14 14:10

いますよ、


そんな運転者。
急いでて焦ってて
イライラしていた
のだと思います。


運転者がよくないです。
歩行者の様子を確認して
横断歩道を通過するのが常識です。
たまたま
台湾ラーメン大辛さんとその運転者との
ニアミスする時の
交通状況、精神状態に
あせりと油断があっただけです。
とりかえしのつく事
なので深く
気にする事はありません。

気にする事が
無くたった頃に
今後は
台湾ラーメン大辛さんが鳴らしている
かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/04/14 14:06

クラクションにも鳴らし方があります。

渡りなさいというときは小さくプップ。手が滑って大きくプーというのも考えられなくはありません。善意を信じましょう。ネガティブに考えるといつか悪いことが起きます。良い方に考えるといいことが起きます。
    • good
    • 1

悪いと実感していないからイライラするのでは?



どうぞと言うクラクションにイライラしても仕方がないのでは?

場所によっては渡らせないと道路交通法違反になる場所もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/14 14:03

クラクションは標識がある場所と危険を伝える以外でならしてはいけないと道路交通法に定められています。

    • good
    • 1

クラクション鳴らす方が悪いし、道路交通法違反になる。

    • good
    • 1

手を挙げて、挨拶すれば、お互い気持ちいい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A