重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トランプショックで物価下落?

ここ1年あまり、1ドル160円近い為替相場だったのが、トランプショックで140円を切るほど、円高が一気に進みました。

これによってエネルギーを初めとする輸入品の価格も下がるでしょうから、生活費を考えるとこれから楽になると見るべきでしょうか?

A 回答 (6件)

円が1ドル160円から140円に上がっても160円の輸入品が140円に値下がりすることは無いです。


インフレ時代に青春を過ごした人はデフレになれば物価が下がって幸せになれるのに、と考えた人もいたようですが、それは幻想にすぎません。
日本全体で見れば、円安の方が経済は成長しやすいし労働者の収入も上がります。
戦後経済が停滞したとき、1ドル360円の固定レートを決めてから日本経済が成長し始め、国産旅客機YS-11は182機売れましたが、円が変動相場制となり330円、300円、280円と値上がりしYS-11は売れなくなりました。YS-11の心臓部と言えるエンジンはロールスロイス社製で輸入品でした。
最近円安だったのを「悪い円安」と呼ぶ「専門家」がいましたが、そんなことを言う人は経済オンチの人です。円安は周辺諸国には悪くても日本には良いことです。だからトランプは怒っているんです。円安でアメリカは損をしたと。つまり日本は不当に得をしたと言いたいのでしょう。
2009年から2011年は民主党政権で1ドル80円前後の超円高が続きましたが失業率も高く、働きたくても仕事がない、あるいは学校を出ても就職先のない期間が続きました。いくら輸入サーモンや牛肉が安くても思うように買えませんでした。
まあ、これから円高にはなるでしょうが、なっても120円くらいまでです。これより円が上がると円高の悪い面が表面化します。120円までと言っても、一気に120円まで上がると日本経済は厳しくなります。
    • good
    • 1

主要輸出先の米国が、輸入超過でもう輸入止めるほどの関税だ!と


息巻いてるので、輸出頼りの日本は失業者急増でしょう。

内需も、30年、消費税上げ上げで下げる気なしのため、低迷。
これから楽になるとは考えにくいです。
    • good
    • 0

1ドル100円なら物価は下がるでしょうが。

    • good
    • 0

アメリカが一人負けの状態ですから、全面的には下がらないですね。


飼料や穀物は下がるかもですが。
    • good
    • 1

今までの円安は全通貨に対して円安。


今回の円高はドルに対して円高で、他の通貨についてはなお円安。

なのでアメリカからの輸入品に対しては安くなりますが、それ以外の国や地域からの輸入品価格は変わらず…
    • good
    • 0

一度上がった物は、


めったに下がりません。
レートに直結してる
輸入商品ぐらいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A