重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

挨拶の言葉がなかなか出ない旦那について

口数が少なく、44歳で結婚するまで彼女なしだった旦那は、とっさに挨拶の言葉がでません。

宅急便が届いた時に配達の方に「ありがとうございました」というのはお願いしたら言ってくれるようになりましたが、挨拶がでません。

保育園のママたちに、こんにちはー!と言われても、ニコニコして会釈するだけで、「こんにちは」がでません。

帰省した時も、帰る時に「お世話になりました」とか、「ありがとうございました」とか何も出ず帰ります。

自分の実家だと笑顔すらなく、ただ無言で帰ります。

会社では、おはようございますとお先に失礼します、は言ってるみたいです。プログラマなのですが、それ以外で社員同士会話することはあまりないみたいです。

ルーティンになれば言えるんだと思いますが、咄嗟のときに出ないんです。

それなのに、こどもには、登園時に「あいさつは?おはようございますは?」とかなり厳しいです。

自分のようになってほしくないから?
というか、なぜいい大人なのに言えないのでしょうか?

(夫婦仲はよく、基本的には私にとっては良き旦那なのですが、謎すぎて疑問に思っています。本人に聞いてもわからないみたいです。)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

知能検査をお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。汗。

お礼日時:2025/04/23 13:56

ん…?


どうして? ?
気の利いたことが仮に言えなくてもにこやかに会釈される旦那でしょ?
素敵じゃないですか?
饒舌だったり、余分な一言を言う人より、とても好感が持てる印象ですけどね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですか!ありがとうございます。嬉しいです。

お礼日時:2025/04/23 13:56

その様に旦那の否定が生き甲斐なら離婚しては?



文面に否定ばかりで愛情を1ミリも感じません。
この様な家庭は旦那にとって地獄かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。夫婦仲はよく離婚する気は1ミリもありません。

お礼日時:2025/04/22 23:08

何で何で、いい感じじゃないですか。


ニッコリ会釈が出来たら最高ですよ。

心が通じれば問題ないですもんね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。悪い印象は意外と持たれないのかもしれません。。。

お礼日時:2025/04/22 22:34

本人が解らないのに、他人が解かるわけがないです。



本人の個性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。理由や原因を求めるのはやめることにします。ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/22 22:11

挨拶の言葉は、家の中で身に付けるのが原則です。

ご主人が挨拶の言葉を言い表すのが苦手なら、あなたが中心になって家族全員に、相手の名前を呼び笑顔で挨拶の言葉を言い表すようにすれば良いと思います。

ご主人が返事をしてくれようが、しまいがそれは相手の都合だという認識で、挨拶の言葉を言いぱなしで見返りを求めない。と、言う認識で家族に向かって言い表すようにすれば1週間もすればご主人も言えるようになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。心掛けてみます。

お礼日時:2025/04/22 22:11

2人だけでいる時に挨拶の練習したらどうでしょう


習慣になっていなかっただけですから、これから挨拶も習慣に取り込むのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。子どもに言わせたいなら一緒に練習すればちょうどいいですね。

お礼日時:2025/04/22 21:34

言われたくない人は、言わないんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうこともあるんですね。確かにあまり求めてないかもしれないです。人にあまり興味ない人なので

お礼日時:2025/04/22 21:33

軽度の発達障害でしょう。

以下のURLをご覧ください。
https://www.smilenavigator.jp/asd/abc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/22 21:27

別に良いんじゃないですか。

考えようによっちゃ、ママたちに無駄に愛想振りまかなくて安全、仕事出来てるんだからいい、あなたの実家に嫌がらずに行くだけで十分。ね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/22 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!