重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

挨拶の言葉がなかなか出ない旦那について

口数が少なく、44歳で結婚するまで彼女なしだった旦那は、とっさに挨拶の言葉がでません。

宅急便が届いた時に配達の方に「ありがとうございました」というのはお願いしたら言ってくれるようになりましたが、挨拶がでません。

保育園のママたちに、こんにちはー!と言われても、ニコニコして会釈するだけで、「こんにちは」がでません。

帰省した時も、帰る時に「お世話になりました」とか、「ありがとうございました」とか何も出ず帰ります。

自分の実家だと笑顔すらなく、ただ無言で帰ります。

会社では、おはようございますとお先に失礼します、は言ってるみたいです。プログラマなのですが、それ以外で社員同士会話することはあまりないみたいです。

ルーティンになれば言えるんだと思いますが、咄嗟のときに出ないんです。

それなのに、こどもには、登園時に「あいさつは?おはようございますは?」とかなり厳しいです。

自分のようになってほしくないから?
というか、なぜいい大人なのに言えないのでしょうか?

(夫婦仲はよく、基本的には私にとっては良き旦那なのですが、謎すぎて疑問に思っています。本人に聞いてもわからないみたいです。)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中11~12件)

笑顔で会釈してるなら何の問題もなし。


小学生じゃないんだからハキハキ大きな声で〜とかそんなの不要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、そんな気がしてきました。

お礼日時:2025/04/22 21:25

44迄独身の男に何を要求しているのでしょう。

チャンと出来る人ならすでに結婚しています。
欠陥人間を手に入れたのなら文句は言わないことです。44で仕方なく貴女を選んで結婚したのです。
まともなら選びません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。文句のように聞こえたかもしれませんが、別に改善されなくてもいいと思ってます。なぜそうなるのか単純に疑問に思っています

お礼日時:2025/04/22 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています