重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キリスト教と仏教がとても対称的だと思う点があります。

釈迦が現実に存在する国の 王様の 子供として、絢爛豪華 贅沢な 王宮で生まれたのに対して、
イエスキリストは夜のものでない国の王として、宿もなく、貧しい馬小屋で、庶民の子供として生まれています。

また、キリスト教が偶像崇拝を禁じているのに対して、仏教は仏像に拝むことを推奨しています。


それぞれ、信仰の自由がありますので、尊重されるべきとは思いますが、この対比は一体どういうことでしょうか?

何か意味があって、このような教祖の対称性が示されているのでしょうか?

両者とも姦淫を禁じるなど共通点もありますが、
対称性もある点に焦点に当てて、

皆さんのお考えを教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中11~11件)

原理的な仏教は偶像を拝むことを推奨しておりませんが?勿論禁止してもいないけど。



原理的キリスト教と、原理的でない派生的仏教を比較されても、それは妥当な比較でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A