
Windowsを使用しています。
Wordでダウンロードした素材やなんかを使って作った資料のサイズが“4198KB”あります。
メールで友人のところに送りたいのですが、容量が大きすぎるのかなかなか送信が出来ません。
圧縮すれば良いのでしょうか?
言葉は良く耳にしますが、全く経験がありません。
もしかして、Wordの資料そのものも作り方が間違っていたのでこんなにも大きなサイズになってしまったのでしょうか?
写真は貼りつけていませんがダウンロードした素材はたくさん使用しました。
どうしたらいいでしょうか?
ちょっと急いで作業をしなくてはなりません。
もしかしたらFDにも保存できませんか?
FDを相手に宅急便で送ろうかとも思ったのですが・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、カテゴリが「Mac」で使用されてるのが「Windows」とのこと?
Windowsを使用されてるものとしますね。
圧縮して送ればたいていOKですが、先様はMac?Windows?
1.圧縮ソフトをダウンロードしてください。
またはPC関連の雑誌(CD-ROM付き)があればそれの利用も可。
+Lachaあたりが簡単でしょう。
2.ソフトをインストールしてください。
Readme.txtに書いてあると思いますが、たいていは
Setup.exeをダブルクリックしてあとの項目はそのままでOKです。
3.WORD文書をデスクトップ上の+Lachaにドラッグします。
4.元のWORD文書と同じフォルダに「lzhファイル」が作成されます。
5.メールを作成します。
「添付」ボタンをクリックします。(OEならクリップのボタン)
6.ファイルの場所を指定し、4のファイルを指定します。
メールに添付ファイルが追加されてるはずです。
大変失礼致しました。ここはMacのコーナーだったのですね。
慌てていて気づきませんでした。
早速インターネットでダウンロードしてみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
圧縮してフロッピーに納めるためのツールがあります。
1枚に入らない場合は分割して何枚かにしてくれますので楽ですよ。
それ以外にも圧縮分割してくれるツールで
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893 …
などがあります。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192199 …
ありがとうございました
結局Wordの作成方法が良くなかったようで、内容を変更したら1MBくらいになったので何とか事無きを得ました。
本当にありがとうございました。
圧縮とか分割とか便利なものを勉強できました。(^^;
No.3
- 回答日時:
ファイルの圧縮ですか?俺は「DiskX Zip フリー版」を使っているので、まだフリー配布しているかな?と思って探してみましたが、もう配布していない(1999年に配布終了と出てました)ので、ファイルコンパクト Ver.3.10 の体験版をダウンロードして使ってみてはいかがですか?
http://www.aisoft.co.jp
の左側にあるダウンロードのアイコンをクリックして探してみてください。
でも、4.198Mのものを、1.44Mまで圧縮するのはむずかしいかな?と思います。
4.198Mだと、何ページ分なんでしょうね。
1.44Mに見合うページ数を分割して、フロッピーに入れたらどうですか?
それとも、1ページ分しかないのであれば、ファイル分割という方法がいいでしょうかね。
ベクターの結合・分割ツールのHPは次のようです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072710 …
でも、相手側も同じツールを持っていないと分割したファイルを結合できませんから気をつけてくださいね。
一番のは、FDじゃなくて、CD-R、CD-R/W、MOといったメディアに入れて渡すのが
いいのかもしれませんね。
参考URL:http://www.aisoft.co.jp
この回答への補足
B4サイズ1枚で、結婚式の席次表なんですが・・・
我が家にVISIOと言うソフトがあります。
こちらに貼りつけたりしても同じでしょうか・・・
ファイルの結合・分割という物のダウンロードにチャレンジして見たのですが、デスクトップ上にアイコンが出来てもその先(インストール?)に進めません。
このファイルを何とか印刷したいので・・・・
我が家のパソコンはCD-Rに書きこみが出来るものではないので、知人のパソコン大好き人間に聞いてみて何か対策を講じたいと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ディスケットは容量が1.4Mbくらいしかないのでいずれにせよオーバーしてますね。
圧縮するのであれば、圧縮ソフトを使えば一発です。
フリーソフトに「+Lhaca」という圧縮・解凍ソフトがありますが、これはインストールも簡単ならば、操作方法も直感的にわかるので使いやすいです。定番ソフトですね。下の参考URL先;ベクターからダウンロードすることができます。
しかしながら、今65kbのワード文書を圧縮してみたところ、56kbぐらいにしかならなかったので、焼け石に水かもしれません。
また、あまりファイルの容量が大きいと相手のパソコンのみならず、自分のパソコンでも開けなくなることがあります。いくつかのファイルに分割して保存・送信されることをお勧めします。
過去の似たような質問;
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=134431
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263 …
ありがとうございます
早速ダウンロードしてやってみました。
簡単に出来ました。
で結果は・・・
4198KB→3049KBになりました。
これでも容量オーバーという事ですよね・・・(^^;
さてさてこれからどうしたものか・・・
B4サイズ1枚の資料なんですが・・・どうしてこんなに大きくなってしまったのか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
lhacaでxlsxファイルを圧縮
-
disk doublerで圧縮したファイ...
-
大容量ファイルの圧縮整理方法
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
「セキュリティの警告 発行元...
-
一行おきに貼り付ける 可能でし...
-
「このファイルを開く前に常に...
-
タスクスケジューラに設定した...
-
マウントしたディスクにcpで、...
-
DataTableに入っているデータを...
-
Activesheet.Pasteで困っています
-
CSVファイルの特定行の削除
-
WINDOWS CMDからゴミ箱のファ...
-
Subversionで日本語ファイル名...
-
Eclipseのコード入力時の、行コ...
-
docxをmht形式で保存したファイ...
-
5000個のtiffファイルをpdfへ変...
-
Access VBAから使用したExcelプ...
-
ファイルが移動してもリンクの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
Izhファイルの解凍方法を教えて...
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
zipファイルのアイコンの変更
-
cabファイルの解凍
-
tarコマンドの処理が遅い
-
「.exe」とは何ですか? どうや...
-
「tar xvf」「tar zxvf」の違い
-
zipファイルにドロップでファイ...
-
X版DropStuffにつきまして
-
Macのpages資料(職務経歴書や志...
-
おくりん坊で送られてきたファ...
-
サイズが2GBを越えるファイルを...
-
macでダウンロードしたら伸張で...
-
Stuffit Expanderで解凍したい...
-
DLしたアプリに禁止マーク
-
rarファイル解凍・圧縮について
-
ファイルの中のレコード数を知...
-
Fedora7+Apache ダウンロードし...
-
dmgファイル
おすすめ情報