重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレス決済をすべきだと思います。皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 大阪万博はキャッシュレス決済ですよ

      補足日時:2025/04/27 15:04

A 回答 (42件中1~10件)

「日本は、現金を廃止にすべきだと思います。

」なんて言う人がいることは理解できません。 自然災害の多い日本です。 停電などで、キャッシュレス決済が利用できなくなるケースが多々あります。 また、各地で激増している限界集落の小さな商店を住民の老人たちがキャッシュレス決済で利用するなんて考えられません。 日本で現金を廃止することは当分不可能です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/04 20:20

キャッシュレスだけにするのは無理でしょうね。


1災害の時に困ります。
2意外とスマホ持たずに固定電話だけで、普段は現金で支払いって人は意外と多い
3キャッシュレスを導入してない店や医療機関も世の中にはまだある。
まとめ
色々な理由から現金とキャッシュレスの両方が1番です。普段何で支払うかはあなたの自由です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/03 13:44

完全に放置になってるけど。


とにかく併用ならいいけどキャッシュレスのみはダメ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/02 17:21

キャッシュレス決済って、電気がなければ使えない。


結果的に災害時とかで、停電とかで電気が使えないなら、現金しか使えないことになる。
100%災害が起こらない!・・・ これならよいですが、現状は災害っていつ起こるか不明・・・
QRコードを読み取って、金額を入力して決済すればよい?でも、携帯電話の基地局が生きているて前提だよね?ダウンする可能性もあるよね?
店によっては、未対応の場合もあります。

便利ですが、店にとっては手数料が痛手なんですよね・・・
日本だと、各決済の手数料って、店が負担するものとなっている。規約でも決済手数料での料金の上乗せを禁止していることがある・・・
一般的な3%とかも中小の店にとっては大きいからね・・・
利益から3%が出て行くのですから・・・

日本政府がキャッシュレスとして進めても、中小の店舗にとっては、決済手数料は大きいからね・・・
個人とかの中小なら、多売薄利ってこともありますからね・・・
大手なら、薄利多売でもやっていけますが、中小の現状だと、多売薄利ってこともありますから・・・
キャッシュレスにすれば、支払い方法が増えて客が増える可能性もある。
でも、店にとっては、手数料が痛い。

QRコードの決済を導入しても、手数料でやめていく店も多いですからね・・・

現状は、キャッシュレスと現金の併用が望ましいことになる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/03 13:44

キャッシュレス決済を否定はしませんが、皆キャッシュレスはすべきではありません。

現金決済と併用システムが最適です。日本は災害が多い国。リスクを常に対応しておく必要があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/03 13:45

通信が止まった時、キャッシュレスは困る。


併用で良いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/03 13:45

通信が止ったとか、決済が止ったとかといったニュースを全く聞くことがなくなってから、住民が全て入れ替わったころでしょうか。


現金無くして、物々交換も良いですね。
ところで、使い分けて便利だと思っていますが、なぜ、併用は良くないのでしょうか。
キャッシュレスに移行後、データが全て消える(消される)ことにでもなれば、みんななかよく一文無しになるのでしょうか。
根拠も示さず同意を求められても困りますよ。
    • good
    • 1

どう考えても無理だろ



政府が馬鹿過ぎて危険過ぎる

メリットがあるのは中共の様な統制を基軸とした監視社会だけ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/03 13:45

キャッシュレスになって一番困るのは、政府とその幹部、あとは政治家たちですよ。


と言う事はもう分かりますよね?それは絶対に叶わない願望です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/04 20:23

災害などで、電気とインターネットが停止してしまった場合はどうなる?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/05/03 13:45
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A