dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今DELLのINSPIRON6000を使ってネットゲームをやっているんですが。
個人のサーバーに接続するタイプのFPSゲームで、スペックとかすべて平気なんですが何故か分かりませんが サーバーに接続しログインした数秒後にフリーズします。
フリーズしないサーバーも数個ほどあるんですが、半分以上のサーバーでフリーズしてしまいます。
そのフリーズしないサーバーを探すのに一日10回以上フリーズして強制終了しています。
ALT+F4や色々試してみても消えることは無く、マウスも動かせません。
それで仕方なく電源ボタンを10秒押して強制終了させてます。

パソコンって強制終了を一日10回以上、毎日し続けても影響はありませんか?
ゲーム内容とかすべて気に入っているので影響なければ続けたいんですが、ネトゲのためにパソコンを台無しにはしたくないので心配です。
ちなみにゲーム名は「Wolfenstein enemy territory」という国外のゲームです。

A 回答 (2件)

CPUやメモリなどはそうでもないですが、他の方の言われているとおり、ハードディスク部分は、動作をしているので、電源を切って急に止めると、壊れることがあります、特にノートパソコンはハードディスクが取り替えずらいので、今のままですと危険ですね。

    • good
    • 1

パソコンって強制終了を一日10回以上、毎日し続けても影響はありませんか?


あります
HDDに負担がかかり故障の原因になります
何か違う手を考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!