重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エンジンフラッシングをやったほうがいい車って
どんな車でしょうか?

※否定派の方の意見は参考になりませんので
肯定派(フラッシングは効果があるという方)に質問します。

A 回答 (4件)

オイル管理をキチンとしていれば不要です



逆に親戚とかから貰った中古車がオイル管理悪かったりするとスラッジが溜まってるのでやったりはします(500キロおきに二回)

ちゃんとしたオイルを定期的に変えてると10万オーバーでヘッドカバー外しても綺麗ですし、オイル漏れもしてないですね(オイル交換しない車ほどシールやパッキン類が弾性がなくなり漏れてます)

フラッシングオイルによっては清浄分散財重視で極圧剤が添加されてない製品も有るので走行しない方が良い製品もあるので注意が必要です

ディーゼル兼用のオイルは清浄分散剤がガソリン専用より多めに添加されてるのでNo.2さんの仰っるようにフラッシングオイル代わりに使うのよくあります

ATFは8万キロ以上交換されてなかったら交換しない方が壊さずに済みます

フィラーキャップ開けて見てカム廻りのスラッジが酷かったり、レベルゲージにオイルが焼き付いてるような中古車はなるべく買わない方が良いです
    • good
    • 0

車種は関係ないですね。


最近、エンジンの回転が重いなー、加速が悪いなーって感じる車。
    • good
    • 0

若いころは、過走行と呼ばれるメンテ不足の中古車を購入した時、


リフレッシュのため、フラッシングをしました。

OIL管理が悪くて、スラッジが溜り本当に汚れたエンジンには必要。
理想はオーバーホールするのですが、簡単にリフレッシュするには、
エンジンを下して、ヘッドカバーとオイルパンを外して、洗い油で
スラッジを洗い落とし、OIL孔も洗浄します。
そして、エンジンを載せて新油としてディーゼル兼用オイルを入れて
しばらくアイドリング。再度オイル交換して100km位運転。
オイル交換をし、1,000km位運転して、最終オイル交換。
ここまでやれば、エンジン内部のひどい汚れはほぼ落ちます。

本当にひどい状態でなければ、上記の半分程度の作業です。

エンジンフラッシュだけでなく、ミッションデフもオイル交換を。
要は、液体モノはすべて交換することが重要です。

確認はヘッドカバーを外して中の汚れが無ければ不要です。
    • good
    • 0

そりゃ汚れが溜まっているケースですね


オイル交換しても溜まっている汚れが混ざってすぐに黒くなってしまうケースだとアリです。

ただこれも有効なのは比較的軽症の場合です。
重症のゴッテゴテになったケースだと剥がれたスラッジで止めになりかねません。
こちらの場合はもう車載状態でヘッドカバーやオイルパンだけでも開けて洗うことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A