
夫と結婚して3年目になります。
最近、夫に対して嫌気が差してきました。
事の発端が何なのかはよく分からないのですが、思い当たる節はいくつかあります。
・話し方がイライラする。(例:先日私がお出掛けする時に春服を着ていたら、夫に『どしたん、そんな春みたいな服着て』と半笑いで言われた)
・動きが気持ち悪い。(例:話する時に、横揺れしてみたり手を動かしてみたり、変な動きしてることがあるのですが、昔は可愛いと思っていたのが気持ち悪く思える)
・冗談やおふざけを言う。(例:『昨日ご飯何食べたん?』「びっくりドンキー行ったよ」『BDね(笑)』みたいな変な略語、『GWどこ行こうか』「どこ行っても人多いよね」『よしじゃあUSJでも行くか!』みたいな前の会話無視で行く気もないのに言う等)
・よく風呂キャンする。(体調不良で入れないなら仕方ないけどただ面倒で入らないことがある。純粋に汚い。)
・私は料理が嫌いなのですが、平日は帰宅が早いというだけで私の当番になっている。(帰るのが早いというだけで毎日のご飯作りを何故私がしなければいけないのか。夫は残業でお金貰えて家に帰ったらご飯が用意してあるのに、私はまずお昼休憩中に献立考えるところから始まり仕事終わった後に買い物行って帰ってご飯を作らないといけない。家に帰って一息つく間もない。そう思うと段々と夫がズルいと思うようになってきた。)
他にも挙げるとキリがないので、大きなものだけにします。
どれが始まりなのか分かりませんが、いろいろ積み重なって夫のことが嫌になってきました。
共通の趣味もなく、一緒にいても話すことがなくなってきた今日。
一緒にいるの嫌だなーと思って、GWは特にお互い予定もなくどこかに行く計画も立てていなかったので、前半は別々に行動してました。私は前々から決めていたヲタ活をしたり、買いたいものがあったのでお店巡って買い物したり、行きたかったお店が実家の近くにあったので両親と食事に行ったり。
ですが昨日夫に、「さすがにGW全部別行動は味気ないからどこか行こうよ」と言われました。
正直気乗りはしませんが、まぁ仕方ないかと思い同意したのですが、「どこ行こうか…」から話が全く進みません。行くとこないなら無理に出掛けなくても…ってすごく思います。
連休最終日だけは予定が入りそうだったので6日以外でと伝えていたのですが、6日の予定の関係で5日も予備日として開けておきたいなとなり、夫に「3か4でも大丈夫?」と聞いて、それは全然問題なく了承してくれました。
ただ、その5・6日の予定の詳細(簡単に言うとヲタ活です)を言うと「は?」みたいな顔をされ、またその予定の関係で昨日実家に行くことになり、「ちょっとこれから出掛けてくるね。明日と明後日は夜家にいるから、GWのことはまた明日以降で相談しよう」と言うと、明らかにイライラした態度を取られました。
そして実家行って帰ってくると夫は家におらず、しばらくして帰ってきてからは一言も喋らぬまま寝ました。そんな態度取られて私も腹が立ったので、今朝は何も言わず出勤しました。
いつもなら、ただいまー、おやすみー、行ってきまーす、のやり取りがあります。
今日と明日は平日なので晩御飯作る日なのですが、なんかもう作りたくありません。
「しばらくご飯は作りません。食べてくるなり買ってくるなりしてください」って言ってやりたいです。
ここまで見ていただいて、悪いのは私と夫どちらだと思いますか?
よろしくお願いします。
No.8
- 回答日時:
はっきり言って2人は合わないという感じでしょうか。
何で結婚したの??と思うくらいお互いにチグハグで、どちらが悪いというよりどっちも悪いというか。。夫側に思ったのは、会話はちゃんと相手の話を聞きなさいと。冗談とか面白くするつもりだったのかもしれませんが、相手がそう受け取ってないならそれは冗談になってないからちゃんと話を聞かなきゃ。
質問者様側に思ったのは、女性側が食事当番になるのはいくら男女平等といっても女性側に比重がかかる事は多いですから、もう少し要領よく出来るよう工夫が必要かなと思います。慣れてくればメニューを昼から考えなくても気楽にその場でこなせるようになりますから。便利な冷凍食品もいろいろあるし、スーパーには焼くだけの味付けしてある肉などもたくさん売ってるし。あまり苦手と思わない方がうまくいきますよ。料理は気楽に。
結婚前にもう少し家事や生活に対しての考え方とか話してみれば良かったですね。
お互いにもっと合う人が他にいるかと思います。別れて新しく人生を歩んだ方が良さそうに思えました。
性格が合わないのかもしれません。
食の好みとかも結構違いますし。
一人暮らし時代も含めると、自炊は6年程やってます。それでも全然出来ません。センスがないんです。泣きそうになるほど料理が嫌な気持ち、料理が苦じゃない人には分からないと思います…
レシピサイト見てるだけで憂鬱ですし、仕事終わると普通嬉しくなるはずなのに、これから嫌な家事タイムが始まるのかと仕事より嫌です。
No.7
- 回答日時:
家事分担については結婚する前、もしくは結婚後でも、得手不得手等を考慮して決めるべきだと思いますが。
なぜそこは話し合わないのですか?
休日については、うちは子どももいるし、結婚して10年になりますけど休日は必ず一緒ですよ。
お互いにアウトドア派なので、お互いに行き先案を出して決めます。
そもそも結婚する相手は私と同じようにアウトドア派を望んでいたので、主人がインドア派なら結婚してなかったと思います。
お互いに自分の時間があるのはいいと思うのですが、二人の時間を楽しめないというのはこの先、何十年も共に人生を歩めるとは思えませんけどね。
そもそも、なぜ結婚したのか教えて欲しいです。
私的には質問者様に落ち度があるように思いますね。
「しばらくご飯は作りません」って言う前に、家事分担について不満があるならまずは話し合いでしょ。
どちらかが担うとか、外注するとか、まぁ、収入の差とかも考えて…にはなりますが。
どこの家庭も一緒。
夫婦と言えど赤の他人なんですから、話し合わない事には共に生きていく事なんて出来ません。
結婚前にも話し合いました。私はご飯作るのが嫌いだと結婚前に伝えていました。そしたら共働きなんだから分担しようと。
結婚を機に夫は転職したのですが、転職先は残業は当たり前の会社。平日に分担は無理になったから、じゃあ土日は夫、平日は私になりました。
でも土日は別々に過ごすことが多く、一緒に過ごしても出先で外食をしてしまう。イコール、夫が作ることはほぼありませんでした。
1ヶ月間別々というのをお試しでしてみたのですが、「手料理食べたいな~笑」の夫の一言で別々は却下。
平日毎日作るのが辛いというと、じゃあ週に何日かでいいよと言ってくれましたが、今週はいつ作ってくれるの?と毎回聞かれるのが作れよという圧に感じ、結局毎日作るようになりました。
惣菜を出したら惣菜じゃん!と言われ、一ヶ月ほど前に作ったおかずを作ったらこれ食べたことある!と言われました。
子どもがいたら、休日は一緒に出掛けるようになりますよね。うちは子なしなので、そんなに行くところもないんです。
No.5
- 回答日時:
別にどちらかがひどく悪いわけじゃないです。
関係が悪くなっていなければ『どしたん、そんな春みたいな服着て』と言われても笑顔で「だって春だもん。似合ってない??」って楽し気な会話になってると思いますしね。
強いて言うなら
>帰るのが早いというだけで毎日のご飯作りを何故私がしなければ
これは意味不明。笑
だって、普通じゃないですか?
逆の立場で、質問者様の方が帰りが遅かったら、早く帰る旦那さんに用意してほしいって思うでしょう?
どうしても作るのが苦手なら、買ってきて盛り付けるとか、手抜きするのはアリだと思いますよ。
(そこは自分で工夫するところです。)
確かにそうですね。
その時は「だってもう春じゃん」って返しましたけど、半笑いでバカにしたような言い方で言われたのが腹立ったんですよね。
もし夫がご飯作るの嫌いと言うのなら、お互い別々に済ませるとかどうにか対策します。
作って欲しいなんて鬼みたいなこと言いません。
まぁ夫も、たまには外食や惣菜でも全然いいよ!って言ってるんですけど、基本的には私が作るの大前提での言い方がイライラしますね。
惣菜出したら「惣菜じゃん!」って言われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 旅行の日に風邪を引く夫のはなし 3 2024/07/31 00:00
- 夫婦 夫が仮病らしい理由で会社を連日休んでいます。 夫は今の営業職についてから (以前は全く違う職種につい 9 2023/12/01 13:46
- その他(結婚) 帰省と旅行がセットじゃないとスネる夫 6 2024/02/05 11:38
- 夫婦 旦那と喧嘩が絶えず その喧嘩は、会社の人の話を聞いて、会社の人の家の金銭状況などを聞いて 結婚20年 6 2023/09/01 20:22
- 出産 出産後の里帰りについて 4 2023/10/24 11:05
- 夫婦 今までの人生で1番精神的にきつい1年でした。 年明けに夫の転職 引越し 夫が前職(自営業)で残した支 6 2023/12/27 13:42
- その他(悩み相談・人生相談) 私の手術退院日に明日実家に泊まってくると言った夫。心の整理がつきません。新婚です。 夫とは仕事の都合 6 2025/03/05 12:01
- その他(家族・家庭) 今日の出来事を話します。 二世帯住宅で義理両親と同居をしています。夫は単身赴任中です。 朝、会ったと 3 2023/08/16 19:38
- 親戚 夫の両親への対応について 5 2023/08/02 15:54
- 夫婦 義実家に帰る頻度、夫婦関係について 結婚2年目、8ヶ月の娘がおります 30代後半の夫婦です。 現在、 5 2023/09/04 14:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
来月結婚記念日と夫の誕生日が...
-
妻からの指示を途中で中断する...
-
僕は不機嫌になってる女子に対...
-
会社辞めた知人、どう思います...
-
妻の妹夫婦が僕の家で喧嘩した...
-
正論を言った妻が殴られて可哀...
-
「妻が不機嫌なら、気持ちに寄...
-
夫の事で相談させて頂きます。 ...
-
誠意を持ってパートナーに謝る...
-
旦那が仕事の愚痴しか話してき...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
先月結婚しました。夜の関係に...
-
夫婦の間で、誤解が生じてしま...
-
配偶者のご飯めんどくさいです
-
子供が成人済みで今は夫婦二人...
-
"使い勝手のいい夫"になると、...
-
旦那が飲み行く際女性の存在を...
-
夫婦喧嘩 近所に丸聞こえ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻、アホ???
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
嫁が夫以外に抱かれている姿
-
30歳、女です。 夫との夜の事で...
-
「父親なのに子供優先されて拗...
-
旦那が細かい 先日実家家族と旦...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
夫婦愛と親子愛の違いは何です...
-
【長文】夫婦二人暮らし、二人...
-
旦那が最中にあんこが入ったお...
-
風俗通いする旦那とあと25年?
-
40代夫婦 (性的な内容です)不快...
-
相談というより愚痴になってし...
-
転勤族の妻 厳しすぎるでしょう...
-
稼ぐけど労働しない夫、お金に...
-
兄の嫁が、おかしすぎます
-
子どもの行事父親も全部参加す...
-
先月入籍しました。最近夜の関...
-
夫婦の営みについてです。 旦那...
-
旦那が大事な書類にサインしま...
おすすめ情報