重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫と結婚して3年目になります。
最近、夫に対して嫌気が差してきました。
事の発端が何なのかはよく分からないのですが、思い当たる節はいくつかあります。
・話し方がイライラする。(例:先日私がお出掛けする時に春服を着ていたら、夫に『どしたん、そんな春みたいな服着て』と半笑いで言われた)
・動きが気持ち悪い。(例:話する時に、横揺れしてみたり手を動かしてみたり、変な動きしてることがあるのですが、昔は可愛いと思っていたのが気持ち悪く思える)
・冗談やおふざけを言う。(例:『昨日ご飯何食べたん?』「びっくりドンキー行ったよ」『BDね(笑)』みたいな変な略語、『GWどこ行こうか』「どこ行っても人多いよね」『よしじゃあUSJでも行くか!』みたいな前の会話無視で行く気もないのに言う等)
・よく風呂キャンする。(体調不良で入れないなら仕方ないけどただ面倒で入らないことがある。純粋に汚い。)
・私は料理が嫌いなのですが、平日は帰宅が早いというだけで私の当番になっている。(帰るのが早いというだけで毎日のご飯作りを何故私がしなければいけないのか。夫は残業でお金貰えて家に帰ったらご飯が用意してあるのに、私はまずお昼休憩中に献立考えるところから始まり仕事終わった後に買い物行って帰ってご飯を作らないといけない。家に帰って一息つく間もない。そう思うと段々と夫がズルいと思うようになってきた。)
他にも挙げるとキリがないので、大きなものだけにします。
どれが始まりなのか分かりませんが、いろいろ積み重なって夫のことが嫌になってきました。

共通の趣味もなく、一緒にいても話すことがなくなってきた今日。
一緒にいるの嫌だなーと思って、GWは特にお互い予定もなくどこかに行く計画も立てていなかったので、前半は別々に行動してました。私は前々から決めていたヲタ活をしたり、買いたいものがあったのでお店巡って買い物したり、行きたかったお店が実家の近くにあったので両親と食事に行ったり。
ですが昨日夫に、「さすがにGW全部別行動は味気ないからどこか行こうよ」と言われました。
正直気乗りはしませんが、まぁ仕方ないかと思い同意したのですが、「どこ行こうか…」から話が全く進みません。行くとこないなら無理に出掛けなくても…ってすごく思います。
連休最終日だけは予定が入りそうだったので6日以外でと伝えていたのですが、6日の予定の関係で5日も予備日として開けておきたいなとなり、夫に「3か4でも大丈夫?」と聞いて、それは全然問題なく了承してくれました。
ただ、その5・6日の予定の詳細(簡単に言うとヲタ活です)を言うと「は?」みたいな顔をされ、またその予定の関係で昨日実家に行くことになり、「ちょっとこれから出掛けてくるね。明日と明後日は夜家にいるから、GWのことはまた明日以降で相談しよう」と言うと、明らかにイライラした態度を取られました。
そして実家行って帰ってくると夫は家におらず、しばらくして帰ってきてからは一言も喋らぬまま寝ました。そんな態度取られて私も腹が立ったので、今朝は何も言わず出勤しました。
いつもなら、ただいまー、おやすみー、行ってきまーす、のやり取りがあります。
今日と明日は平日なので晩御飯作る日なのですが、なんかもう作りたくありません。
「しばらくご飯は作りません。食べてくるなり買ってくるなりしてください」って言ってやりたいです。

ここまで見ていただいて、悪いのは私と夫どちらだと思いますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (28件中1~10件)

価値観の相違ですね。



子供が居ないのであれば、離婚した方が良いかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

価値観の違い。そうですよね。

お礼日時:2025/05/01 18:00

もう譲歩する気も話し合いをする気もないなら離婚しろ


世間一般からみたらあなたの負担なんて大した事じゃない
以上!!
    • good
    • 0

〉じゃあ逆にお聞きしますが


旦那に言えよw
私なんてフルタイムで働きながら0歳の子どもの保育園送迎、食事補助、お風呂、歯磨き、寝かしつけ。
掃除や洗濯や買い物料理全部やってましたわw
    • good
    • 0

結婚10年越えの男性です



旦那は基本的にデリカシーが足りない
相手の気持ちを考える力と行動が足りない
そこがだめ

あなたは料理を作る事が嫌
自分のやりたい事をしたい
自分の気持ちを大切にしすぎて
それを正当化するために、自分の気持ちがスッキリするように
相手が悪いんだと言い訳や理屈を作ってしまう

要は二人ともお互いに相手の気持ちと家庭を大切に思う気持ちが足りていないんだよね

今回の質問も自分を正当化したいだけのように聞こえるよ

つまりどっちもどっちのように私には感じる
    • good
    • 0

ご飯に対するお金ではありません。


本来夫が負担すべき家事をやっている
いわば代行料です。
    • good
    • 0

どちらが悪いというよりもコミュニケーションが取れていないのとお互いを尊重できていないように見えますね。



長く一緒にいると自分の態度や言葉足らずな言動でもわかるよね?、となりがちだと思います。
そういったところから来る小さなズレがやがて我慢できないようになり爆発するのではないかと思います。

小さなことだと思っても我慢せずしっかりと言語化して伝えることが大事ではないでしょうか。
関係が一番近いが故に雑になりがちですが大事なポイントだと思います。

もちろん伝えるときはケンカ腰ではダメです。
誰だってケンカ腰で言われれば反抗したくなります。なのでそうならないように感情をグッとこらえて伝えてみてください。

時間があるなら本を読んでみることをお勧めします。
先人の知恵が詰まっています。
    • good
    • 1

どっちが悪いと思いますか?という質問に


「あなたが悪い」「夫が悪い」と返事があってどうなるの?
何か解決しますか?私は解決するとは思えない。

本当に聞きたいことは何ですか?

話し相手が欲しいから投稿しているのか
離婚を決意するのに背中を押してほしいのか
自分の気持ちを整理するために投稿しているのか
今回の質問の目的は何ですか?

ご存じとは思いますが、結婚する理由は人それぞれです。
 私はこの人を幸せにしたい
 この人は私を幸せにしてくれる
 これで経済的に楽になる
 これで世間体がよくなる
 その時の一時的な情熱
お二人は違う理由なのかもしれません。

>GW全部別行動は味気ないから
というのは世間体を優先しているからでしょうか。
>まぁ仕方ないかと思い
というのはどういう理由でしょうか。

GW時間があるのならとことん話し合ったらいいと思います。
嫌気がさしてきた理由を相手に伝えたことはありますか?

半笑いで言われて馬鹿にされたような気分だった
横揺れしたり手を動かしたり感じが悪い
冗談やおふざけを言ってもっとまじめに受け取ってほしい
風呂に入らないで不潔だと感じる
など、こういう言動に対して自分はこう思っている。と
感情的にならずに、ただ状況を説明したらいいと思います。

二人とも世間体のための結婚ならば
月一回でも年に一回でも同じ行動をとるとか
二人とも幸せになりたいのであれば
別々の道を歩むとか

生身の人間と会話もできない一部の回答者の返事を待つよりも
目の前の人と直接話をしたほうがはるかに分かり合えると思います。
    • good
    • 1

>話し方がイライラする。

(例:先日私がお出掛けする時に春服を着ていたら、夫に『どしたん、そんな春みたいな服着て』と半笑いで言われた)
春だから季節に合った服を選んだんですよ。

>動きが気持ち悪い。(例:話する時に、横揺れしてみたり手を動かしてみたり、変な動きしてることがあるのですが、昔は可愛いと思っていたのが気持ち悪く思える)


>冗談やおふざけを言う。(例:『昨日ご飯何食べたん?』「びっくりドンキー行ったよ」『BDね(笑)』みたいな変な略語、『GWどこ行こうか』「どこ行っても人多いよね」『よしじゃあUSJでも行くか!』みたいな前の会話無視で行く気もないのに言う等)
A.略語をいわれても解らないよ。あなたは略語を言って面白いと思うけど略語と付き合うのに疲れたからやめて。

>よく風呂キャンする。(体調不良で入れないなら仕方ないけどただ面倒で入らないことがある。純粋に汚い。)
A.2日に1回は必ず入って、不衛生だから。
よく街中で体臭のきつい人がいるけど、そういう人とすれ違うと不快で嫌な思いをするからだからやめてね。

>私は料理が嫌いなのですが、平日は帰宅が早いというだけで私の当番になっている。(帰るのが早いというだけで毎日のご飯作りを何故私がしなければいけないのか。夫は残業でお金貰えて家に帰ったらご飯が用意してあるのに、私はまずお昼休憩中に献立考えるところから始まり仕事終わった後に買い物行って帰ってご飯を作らないといけない。家に帰って一息つく間もない。そう思うと段々と夫がズルいと思うようになってきた。)
他にも挙げるとキリがないので、大きなものだけにします。
どれが始まりなのか分かりませんが、いろいろ積み重なって夫のことが嫌になってきました。
A.食器洗いだけでもやってもらったらどうですか?

>「さすがにGW全部別行動は味気ないからどこか行こうよ」と言われました。
正直気乗りはしませんが、まぁ仕方ないかと思い同意したのですが、「どこ行こうか…」から話が全く進みません。行くとこないなら無理に出掛けなくても…ってすごく思います。
A.どうか行こうかなら一つや2つ考えてから話してよ。

>「しばらくご飯は作りません。食べてくるなり買ってくるなりしてください」って言ってやりたいです。
A.思ったときに言ったほうが自分の正直な気持ちを言ったほうが良いと思います。

あなたがそのような言い方をするとどう思いますか?
あなたの言葉で、自分の気持ちが変わるのです。急に変えられてもあなたの言葉についていけない。
私を振り回さないでと言えば良いじゃないですか?

ご飯何すると聞いてなんでもいいと言ったら
ナンにしたらいいじゃないですか。
でもカロリー計算をして1200kcal以上で2枚はあげてください。
    • good
    • 1

お礼を読んでクスクスと吹き出してしまいました。



>全然気は晴れません。
結婚は人生の墓場、とはよく言ったものですね。

え〜〜〜〜っ!?
そんな事はありませんよ。

墓場にするのも、楽しいゲームにするのも、幸せなハッピーエンドにするのも本人次第です。

そんな紆余曲折や波乱万丈や様々なドタバタドラマを乗り越えて、ああ、今の夫と暮らして面白い人生だったわ……と、私は今年70になりますが、心の底から感じてますよ。
    • good
    • 0

別にどっちも悪くないよ。

そんな人を選んだのはあなたでしょ?単なる痴話喧嘩。他人に聞かせる話じゃないね、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
見る目がありませんでした。

お礼日時:2025/05/02 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!