重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

植物に優しくない人は人にも優しくないですか?

A 回答 (10件)

そうそう!そう思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱりそうですよね

いくら優しい人だねと評判良くても、その人が植物を雑に扱う場面を日常的に目撃していたら「見せかけの優しさか?」と思います

お礼日時:2025/05/02 01:28

ですから女性にあんなこと平気で出来るんです


9 sukopon
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

本人は気付かないで書いたのでしょうけど、そんな地味な発言と女性への加害報道から本性が裏付けられてしまいますね
何ともお粗末ですね

お礼日時:2025/05/04 11:05

それはあるかも知れません


以前図書館で松本人志の本をチラ見したら「オレ花なんか平気で踏みつぶせる」みたいなこと書いてあったので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですか!?

それが本心でも、あれほど世間に影響力のある立場でありながらわざわざ公表することを何とも感じない神経を哀れかと思います

芸能人としての好感度を考えても、本人は余程の自信があるのですね

植物を命と思わない人は、人を人として見ないのかなと思えてしまいます

お礼日時:2025/05/04 02:53

なかには、園芸をかなりディープに趣味にしていて、人には全然気を遣わない人もいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

身近にいます
身内の園芸屋がそんな感じです

お礼日時:2025/05/03 09:54

人間の感覚で導いた綺麗事


結局は皆同じで、それぞれの正義を主張してるだけ
結局答えなんかないんだよ
感謝して食べるって、相手には伝わらないんだよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/02 16:56

都会育ちで自然と触れ合うことが少なくて、動かない、物言わない植物を生き物として認識してない人もいるから、そうとは限らないかな…(⁠

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

え〜そんなものですかぁ?

鉢植えの花や観葉、花瓶の花、街路樹からも、生きてると十分感じられそうですが
水やりを怠ると枯れますからね

お礼日時:2025/05/02 12:48

関係ないですよ



サラダ食べないの?
肉遠食べないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまた極論に持っていかれますね

野に咲く花をむやみに踏みつぶしたり、きれいだからと花の咲いた枝を折っておきながら、その場に放置しておく人の話です

野菜は人間に食べられるために人間の手によって産まれてきた植物です
感謝しながらきれいに完食することこそが、野菜に対する礼儀だと考えます

食肉も同様、食べられずにただ死んでいくとしたら、何のために産ませたの?と思います

人間は残酷だなといつも思っています。人間も牛も豚もとニワトリも同じ地球に生まれてきた命なのに
人間は、肉を食べないことには栄養のバランスが保てません
自分らの手で生産した命に感謝して食べることが、一番の恩返しです

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/05/02 08:32

当て嵌まる人もいるかもしれないけど、当て嵌まらない人もいると思う。


農家の人は雑草ぬいたり、農薬使ったり、時期になったら収穫・刈り取りするけど、
優しくない人ばかりか、って言ったらそんな事はないと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

職場で毎朝重い物を、置く場所が目の前にあるのにむやみにアイビーの葉の上に置いて押しつぶす人がいます。私がどかしても、言ってもまたやります
自他共に優しい性格と思っている社員なので、「おかしいなぁ」と思っています

農業は私自身経験があるので理解しています

お礼日時:2025/05/02 05:57

そうですね。

ヴィーガンなんてその典型です。
動物の生命ばかりを大事にして、植物の生命を蔑ろにしているのですから、差別主義も甚だしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

植物は動きも喋りも鳴きもしませんが、人間同様、動物同様、生きてきていますよね
それを認識できず、むやみに粗末に扱う人は、周りからいくら優しいと評判であってもそれは違うかなと思います

お礼日時:2025/05/02 06:04

10人の群れ1つの中で、考える場合ですと


どちらも見かけるので、混乱するでしょう。

10人の群れ10組作ります。

合計人数は、100名ですね。

こうなってくると、少し分りやすくなります。

10人10組100人を、10個用意します。

千人ですね。

これで、相当分りやすくなります。

同じ千人の群れ区分を、用意して2千人の人間を
そうやって、観察して平均・統計考えた場合。

結局は、質問者さんとNo1さんの考えてる予測っぽいなと
裏取り的に、そうかもなって分かるデータ出てくると思いますよ。

割合なので、6:4とか7:3とか。

完璧なデータではないから。

数十億人の人類で、2千名なのでそれもムラは出てくる。

最低限必要な調査人数と、区分取り扱いの眺め方。

ざっくりと、したものなので参加してる人間が
これぞと、理解して生活してるのと別件で集められてて
そう言う調査してると、一切悟らせずに観測出来た場合と。

こう言う説明でも数値の信憑性に、色々と思うとこ出るでしょう。
そんなもんです。

優しいと言うも幅有るんで、強く植物育つのに少し
過酷な環境にしとくとかね。

人が、その植物の果実貪るでもなく
育てて、面倒みて枯れるまで看取る。

そんなペットのような育成してる場合の優しい・優しくないとは?
その人間にとってか、植物にとってか。
その植物食べてる虫とかには、ちっとも優しくはないとか。

考えれば、こう言うことも私は考えるけども
多くの人は、そんなものまで一々考えない。

生易しい・優しい
手ぬるい・優しくない
手加減・優しい
手加減・優しくない

ほれね。

優しいと言う単語も講義的な曖昧単語でもある。

「でも」ある。

そう言うことにも出来る。

そうせずに、極論で言葉を0か1とか白黒で扱う人も居る。

比較的に、知能障害か精神的に病んでる場合は
極端な物事の考えとか、結果求めるものだし。

そこから遠い人は、余裕あるか怠慢でダラダラしとるか。

場面で多面な人の心は、同じ人間Aさんでも条件αの時に
1と言うBさんにとって、優しい評価される行いや発言する。

条件βの時は、Bさんにとって優しくない態度や発言なのである。

それを、仕組んだのがCさんの策謀であった。
故に、普段のAさんにとってαの結果が10回中10回でも
Cさんが、動いてると10回中5回以下のαの結果しか得られない。

こう言う変動もある。

どのように、回答するかだからね。

複数のパターンで、回答出来るとすればこう言う事で
他のも有るけど、この感じでどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明が難し過ぎて私には到底理解出来ません
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/05/02 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A