重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

元々無口です。家では話します。自分の話や家族の話を第三者に話す時に、自慢してるかのような話し方になってしまいます。自分でも話し下手だなと思ってしまい、話さない方がが良いと思ってしまいます。こういう人は無理に話さない方が良いのでしょうか?
人から、「喋らないね。つまらない。」と言われた経験があり、焦って話してしまいます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

いや、話し方を変えたほうがいいじゃないでしょうかね。


あまりしゃべらないといった対応をとると
たんにコミュニケーション力が落ちるだけですよ。
確かにトラブルは減るでしょうけど、
しかし、これじゃ、解決したとはいえないと思いますよ。
ですので、話し方をまずは変えてみたほうがいいと思います。
それでダメだったら何か他の手を考えるべき。
まずは、自分で工夫して話し方を変えてみたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

自分や家族のことを正確に話そうとするから自慢みたいになります。


ウソを混ぜてもいいのです。
大した事ないよと伝わればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。伝えたいと思う人に事細かく伝えていました。伝えたい一心で。ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/03 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!