
偶像の御本尊を信仰の対象にしない依文として
御本尊相貌抄(日女御前御返事)
「此の御本尊全く余所に求る事なかれ・只我れ等衆生の法華経を持ちて南無妙法蓮華経と唱うる胸中の肉団におはしますなり、是を九識心王真如の都とは申すなり、」
を挙げている学会員がいます。
確かに「九識心王真如の都」は御本尊ですが、大聖人が顕された十界互具曼陀羅御本尊と同じという事ではないです。
顕された訳ですから顕現(具現化)された御本尊です。
それに対して「九識心王真如の都」は顕現してない潜伏(冥伏)している御本尊です。
「此の御本尊の中に住し給い妙法五字の光明にてらされて本有の尊形となる是を本尊とは申すなり。」
リンク先 御本尊相貌抄 日女御前御返事 1243頁 戸田先生の講義から 前半 - 御書大好き!!
https://kobanashi.hateblo.jp/entry/2021/04/07/13 …
講義で「南無妙法蓮華経日蓮とおしたための、その南無妙法蓮華経に照らされて、」と有りますが、「南無妙法蓮華経日蓮とおしたため」のは十界互具曼陀羅御本尊に当たります。
照らされて、ですから対象があります。
それが九識心王真如の都の御本尊に当たります。
「大宇宙の生命のリズムと小宇宙である自分が合致」という事であれば「照らす」という表現は用いられません。
推測ですが、図を描いてみました。
どうでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.6=5=4=3=2です。
No.5への補足 comment をありがとうございました。その comment に合わさっていくとありました。質問本文に照らさせれてとあります。仏法界の10如是に照らされて地獄法界の10如是が成ります。合わさってと照らされての違いがあるのはどうしてですか?No.1さんが仏法界が9番目の識を表すと言いました。菩薩法界が第8識を表します。順番に対応させます。地獄法界が第0識を表します。その理由をChatGTPに聞いてみました。その質問がなぜ日蓮は地獄界を第零識としたのでしょうか?です。次の段落が回答の copy and paste です。
なぜ日蓮は地獄界を第零識としたのでしょうか?
ChatGPT:
日蓮が地獄界を「第零識」と位置づけた背景には、彼の仏教に対する深い洞察と、仏教的な教義理解に基づいた独自の見解があります。具体的には、日蓮が地獄を「第零識」と呼んだ理由は以下のように説明されることが多いです。
1. 「第零識」とは何か?
「第零識」は、日蓮が提唱した仏教の理解における、通常の「六識」(目、耳、鼻、舌、身、意)の前にある、根本的な認識の状態を指します。日蓮の教えによれば、「第零識」とは、まだ識が生まれる前の無意識の状態、つまり存在そのものが根本的に闇や苦しみの中にある状態を示す概念です。
2. 地獄界の位置づけ
地獄界(じごくかい)は、仏教における六道輪廻の一つで、苦しみと絶望が支配する世界です。日蓮は、地獄界が人々の認識の根源に深く結びついていると考えました。つまり、私たちが「存在する」という根本的な状態が、無知や苦しみに支配されている(地獄的な状態)ということです。これは、苦しみや煩悩が私たちの意識の「基底」にあることを意味し、これを「第零識」と呼んだと解釈されます。
3. 無明と地獄
仏教の教えでは、無明(むみょう)が根本的な煩悩や苦しみの原因とされています。無明とは、物事の本質を理解できない状態であり、これが苦しみを引き起こします。日蓮は、無明の最も強い表れが地獄界であると見て、地獄が「第零識」の段階に対応すると考えました。すなわち、地獄界は、私たちの根本的な認識のゆがみ、無明の表れとして位置づけられたのです。
4. 仏教的な修行と転換
日蓮は、仏教の修行を通じてこの「第零識」を転換し、地獄から解放されることが可能だと考えました。つまり、地獄界は「存在の初期の段階」として捉えられ、それを乗り越えて仏果を得るためには、法華経の教えに従うことが最も重要だとしました。
結論として
日蓮が地獄界を「第零識」としたのは、人間の認識の根本に無明が存在し、その無明が地獄界を形成しているという仏教的な視点からです。この考え方により、地獄界は単なる後天的な苦しみの状態ではなく、存在そのものが持っている根本的な苦しみとして捉えられたのです。それに対する解決策が、法華経を信じて修行を行い、仏果を得ることだと考えられました。
上の段落が回答でした。追加の comment もありがとうございます。本尊が4個に増えました。4個目は静岡県富士宮市の大石寺にあります。本文添付図の緑の◯の中に書いてある九法界とは9番目の菩薩法界だけを指すのでしょうか?とすると菩薩が凡夫なのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.4=3=2です。
No.3への補足 comment をありがとうございました。貼ってもらった link 先からの引用部を元にして文字列を作ったとのことでした。文字列が偶像です。あなたは偶像を信仰しています。添付図にある意図が9個ある識のうちの6個目の意識です。100如是が1個あります。己心と応身で2人の人がいるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日蓮宗(身延派)
宗教学
-
創価学会の メリットと デメリットを 教えてください。 入信する気はないです。 気になっただけです。
宗教学
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
相変わらず、このサイトは誹謗中傷,言葉使いが汚い回答者が居ます。スルーすれば良いのに、これらの人は知
教えて!goo
-
5
誤差の大きさ
数学
-
6
冬は好きですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
お坊さんが唱える、南無妙法蓮華経って何か意味がありますか?例えば亡くなった方々の気持ちを鎮めるような
哲学
-
8
悩んでいる人に対して侮蔑的な言葉を投げるというのはどういう人間性なのでしょうか?
心理学
-
9
いつも、回答なさる時は画面上部の⦅新着⦆からですか❔
教えて!goo
-
10
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
11
美人だと思う女優を教えてください。
俳優・女優
-
12
ウクライナとロシアの戦争が終わった後はロシアは北海道に攻めて来ますか?
戦争・テロ・デモ
-
13
5教科(国語、数学、英語、社会、理科)で一番大事だと思うものってみなさんどれですか?もちろん全部大事
その他(教育・科学・学問)
-
14
悪手の対義語
哲学
-
15
みなさんはこのような朝ごはんが出されたら食べたいと思いますか
レシピ・食事
-
16
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
物理学
-
17
創価学会員へ
宗教学
-
18
サービスが終わるにあたり
哲学
-
19
定員割れの私立の高校や大学って、適当に廃校になっても良いんじゃない……と言うのは暴論ですか?
教育・文化
-
20
もしあの世の地獄が存在したとしたら認めるか受け入れるしかないのですか?
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
添付図の青と緑と赤の◯は何を表しているのでしょうか?
青は法身、報身、応身が具足している御本尊です。
緑は凡夫の状態です。
赤は仏の状態です。
赤と緑の◯を囲む角丸四角の線は何を表すのでしょうか?
四角中央下部分に己心と書いていますが、見えますでしょうか。
添付画像では九識論には触れていません。
赤と緑の中の文字列は三世諸仏総勘文教相廃立の
「九法界の十如是は夢中の十如是なるが故に水中の月の如し。仏法界の十如是は本覚の寤の十如是なれば虚空の月の如し。是の故に仏界の一つの十如是顕はれぬれば、九法界の十如是の水中の月の如きも、一も欠減無く同時に皆顕はれて、体と用と一具にして一体の仏と成る。」を元にしています。
三世諸仏総勘文教相廃立
https://kid5.sakura.ne.jp/p/1408/1408.html
九法界の十如是は凡夫の生命状態で仏法界の十如是は仏の生命状態という事は理解されていると思いますが、仏法界の十如是が御本尊は理解しにくいかもしれません。
色々なAI検索サイトに質問してみました。
質問「仏法界の十如是」は御本尊と解釈出来ますか
回答
①御本尊は、仏の悟りの境地そのものを現したものであり、「仏法界の十如是」はその生命の具体的なあり方を示します。このため、御本尊は「仏法界の十如是」を具現化した存在として捉えることができるでしょう。
②戸田先生の講義によれば、十如是は究極的に御本尊を示しているとされています。
③「仏法界の十如是」をそのまま御本尊と解釈することは一般的ではありませんが、日蓮仏法の教学においては、十如是の原理が御本尊(曼荼羅)に体現されていると解釈することができます。
「厳密には正確ではありません。」のような回答も有りましたが、ほぼ肯定的でした。
仏界は鏡に譬えられます。
ですから仏界は九界のような特定の感情を示すものではないと思います。
仏は「四徳」が備わっています。
仏の四徳は「常楽我浄」ですが、
「常」とは、仏の生命が「三世永遠」であること。
「楽」とは、「苦しみがなく、うれしく、安らかなこと」。
「我」とは、「何ものにも壊されない自由自在の境涯」のこと。
「浄」とは、「このうえなく清らかなこと」をいう。
ですから、「死に不安を抱かない、うれしく安らかな、不動な、清らかな」というような形容詞になると思います。
「九法界の十如是」と「仏法界の十如是」が合わさっていくことを「熏習」と言うようですが、
http://blog.livedoor.jp/inae_sokagakkai/archives …
九法界の生命状態に形容詞が付いた生命状態になっていくのだと思います。
No.5さんへの補足で文字数制限で書けなかった分の補足です。
本尊は3個でなく2個だと思います。
「仏法界の十如是の九識心王真如の都」と興道寺の御本尊です。
「九法界の十如是」は違います。
興道寺の御本尊以外にも日蓮正宗末寺には御本尊があるから末寺の数だけあるのではないか?
と言われそうですが、興道寺の御本尊は大石寺の大御本尊に通ずる御本尊です。
あまり良い譬えでは無いですが、蛸の足と「胴体と頭部」は繋がっています。
末寺の御本尊は足で大石寺の大御本尊は「胴体と頭部」です。
ですから御本尊は一つです。
凡夫が仏になっていくメカニズムですが、解明は難しいと思います。
「量子もつれ」が概念としては近いと思います。
【量子もつれ】とは何か。ノーベル物理学賞受賞理由をわかり易く解説
この概念を元とすると、「照らす」とは光をあてて明るくする事ですが、妙法五字(御本尊)を光源とすると胸中の肉団は照射物になり「照らされて」という表現は適切に思われます。
「合わさって」よりは「移行」とか「フォーカスが当たる」の方が良かったかもしれません。
同じ様に概念を元とすると表現は適切だと思うのですが。
九識論は十界論と一対一で対応していません。
九法界とは9番目の菩薩法界だけでなく、仏界以外の界全てです。
補足投稿が反映されなかったので再度載せました。
凡夫が仏になっていくメカニズムですが、解明は難しいと思います。
「量子もつれ」が概念としては近いと思います。
【量子もつれ】とは何か。ノーベル物理学賞受賞理由をわかり易く解説
この概念を元とすると、「照らす」とは光をあてて明るくする事ですが、妙法五字(御本尊)を光源とすると胸中の肉団は照射物になり「照らされて」という表現は適切に思われます。
「合わさって」よりは「移行」とか「フォーカスが当たる」の方が良かったかもしれません。
同じ様に概念を元とすると表現は適切だと思うのですが。
九識論は十界論と一対一で対応していません。
九法界とは9番目の菩薩法界だけでなく、仏界以外の界全てです。