
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>毎年の税優遇はあまり意味の無い
>ものになりますか?
十分意味あります。
選択部分の制度はマッチング拠出と
給与天引きで掛金払う2種類あります。
マッチング拠出の場合は、
小規模企業共済掛金控除で全額
所得控除となるし、選択制DCならば
その分給与所得が減るので、どちらの
場合も所得税も住民税も安くなり、
給与の手取が増えます。
確定拠出年金は、もらう時には
一時金で退職所得として受取る方法と
年金として受取る方法が選べるし、
ハイブリッドも可能です。
例えば、36年勤続してして受取る場合
現状の制度なら、
800万+70万×(36年ー20年)
=1920万の退職所得控除があります。
3000万+選択制DCを一時金でもらうなら、
1920万を引いた1080万以上の1/2が
課税対象となります。
しかし、その退職所得控除を超える
部分を年金で受取るならば、
税制の公的年金等控除が
65歳未満で最低年60万
65歳以上で最低年110万
あり、税制優遇されるので、
退職金+年金の受取をうまく組合わせれば、
かなりの節税になります。
ですから、税制優遇は大いにあるので
意味ないことはありません。
但し、退職金の税制は近い将来改正
される可能性大です。今年は見送られ
ましたが、前述の税制で転職が促進され
ないのとの訳分からない理由をつけて
改正しそうです。
まあ、30年40年たって税制がどうなる
かは断定したことは言えませんが、
どんな手段であれ、将来のために資金
運用しておくことには意味あります。
とても詳細にありがとうございます。
受け取り方次第でかなりの節税になるんですね。
自分で運用はしているということと、60歳まで引き出せないということが足枷となりDCは今はやっていません。やらない理由を探しているのかもしれません(笑)
No.2
- 回答日時:
>退職金は3000万程あり、それと別で
現在の税制だと退職所得控除の5年ルールというものがあるから、通常の退職金を受け取ってから5年間隔をあけてから企業のDCを受け取れば再度退職金所得控除が使えるから年金で分割してもらうより有利ってことです。DCの払い出し時期は自分で決められるから退職5年後にすればいい。
40年後に税制がどうなってるかはわかんないけどね。
再度退職金所得控除が使えるんですね。知りませんでした。
個人で株と投信は買っており、退職金もまぁまぁあるので、DCまですべきか迷っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) IDECO(定期預金として運用)していますが損することはありますか? 2 2024/11/29 21:18
- 共済年金 退職金の税制見直しについて 4 2025/03/07 14:43
- 所得税 退職金(一時金)にかかる税金の優遇措置について 2 2024/02/04 11:09
- その他(年金) 扶養親族(健康保険加入)について、詳しい方お願いします 2 2023/09/04 18:21
- 退職・失業・リストラ 退職金が約3000万円もらえるのですか 5 2023/06/23 13:36
- 確定申告 扶養と自営について 3 2024/01/23 10:20
- 転職 1会社 基本給 24万 外勤手当3万5000円 みなし残業20時間 超えた分無支給 その他手当なし 5 2024/07/04 09:55
- その他(税金) 個人事情主の経費計算について 6 2023/11/29 16:07
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 外国株 積み立てNISA 早期退職 2 2024/01/16 21:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
国や自治体から仕事を出す場合...
-
皆さんがなくてはならない税金...
-
消費税減税、消費税廃止と言わ...
-
税金払わないで周りにたかり続...
-
何故政府や財務省は、消費税を...
-
中学税に関する作文
-
税による作文がわかりません。...
-
高校の夏休みの宿題で、税作文...
-
日本史 集める税が 庸調雑徭?...
-
消費税や酒税はなんで、間接税...
-
税の作文についてです。
-
税の作文が夏休みの宿題で出て...
-
テレビの特集で税金滞納者の取...
-
差し押さえについて・・
-
国税局の家宅捜査につきまして。
-
梨園の世界は国税さえも立ち入...
-
市町村の給与等の調査における...
-
財産の差押解除通知書について
-
会社が倒産してしまい会社の自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国や自治体から仕事を出す場合...
-
消費税減税、消費税廃止と言わ...
-
皆さんがなくてはならない税金...
-
何故政府や財務省は、消費税を...
-
税の作文を書くんですが、アイ...
-
このようなセリフを吐く人をど...
-
デマを流されました
-
中学校の「税についての作文」...
-
日本って50代以上の人間から...
-
個人でパパ活していて、しっか...
-
夏休みの宿題 税についての作文
-
市立中学校の改築工事の予算は...
-
中学生です。 税のことについて...
-
桓武天皇は戸籍や班田収授法を...
-
これらのことは人を傷つけませ...
-
税金払わないで周りにたかり続...
-
税の作文を書いているんですが...
-
【これって税金対策になるの?...
-
PayPayの登録が未成年の場合 そ...
-
市民税滞納
おすすめ情報