
やや極端な例ですが、以下の例、
60歳までの年収(勤続40年):3000万円の会社員(厚生年金40年)
idecoを月24000円ずつ50歳から10年かけ続ける
60歳以降も年収2000万円の収入がある
65歳以降も年収1500万円の収入がある、65歳で退職(退職金2000万円)
iDecoは、運用を定期預金にすれば利益もないが元本割れもない、なにより所得税の節税効果が高いと言われており、たしかに一般的な人にはそうかもしれませんが、
もしも上記の様な額の退職金や、老後も高収入が続く場合、idecoは退職金として受け取る場合も、年金として受け取る場合も税金がかかるため、場合によっては損になりうると思うのですがどうでしょうか?具体的に数字で教えて頂ければありがたいです。
(そもそもの年金の意義とかの話はどうでもよく、単純にかけたお金と受け取るお金について知りたいです)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
iDeCoは受け取りに税金が掛かりますが、税制上の優遇措置がありますので、受け取り時に現役時代より収入が少なければ損になることはないでしょう。
損する可能性があるのは受け取り時の方が年収が上がる場合です。扶養内パートの主婦など無職や低収入の人が掛けた場合は、掛け金の税制優遇が受けられないため、受け取り時に税金が掛かると損する可能性があります。
No.2
- 回答日時:
これから取り組む運用に具体的な数字を伴うお話は出来ません。
iDeCoの長期運用はリターン率の高いファンドを選択すると経年成長します。
成長のメカニズムはドルコスト平均法の応用で新規積立金と分配金が非課税で再投資されることが成長というシナジーを生み、長期取り組みでは変動率やリターン率が高いインデックスを選択すると成長バイアスが高まります。
一方で、定期や債券を選択すると成長性を著しく低下させます。
iDeCoのメリットは掛け金全額控除とともに受け取り時も一定額まで非課税であること、運用期にリターンとなる分配金が非課税で再投資に回る節税システムにあり、仮に課税されてもそれは利益部分の一定額で、掛け金と再投資時に受けた控除でほぼ折り込めます。
今、最も人気のオルカンやS&P500インデックスですと、長期取り組みの元本割れは初期で可能性はあるも、経年成長の可能性の方が高いです。
成長が伴わないiDeCoに投資するなら、定期預金をする方が手間がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 57歳で退職金貰った後、60歳でiDeCO一時金貰う時の控除 1 2024/02/20 22:49
- 厚生年金 52歳で年金受給開始年齢を60歳にすべきかどうか? 年金事務所の相談窓口に電話が1番? 7 2024/07/08 15:58
- ふるさと納税 年収210万の障害者の場合ふるさと納税の限度額は1万ぐらいでしょうか?(・д・。) 7 2024/03/25 21:10
- 厚生年金 在職 老齢 年金 とは 高齢者65 70歳まで働いていく人が得なのでしょうか 3 2024/11/27 00:26
- 減税・節税 税金の控除・積立ての組合せについて 22歳会社員です。所得控除後の年収約300万。実家、配偶者無し。 3 2023/03/26 18:06
- その他(税金) ideco について質問です 退職所得控除についてお聞きしたいのですが 自営業で現在 掛け金を上限い 3 2024/08/01 21:01
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 片思い・告白 65歳・75歳からの健康保険(国保)と住民税についての質問です 1 2023/05/13 09:48
- 所得税 税金について教えて下さい。 私の以下の考えはあってますか? 個人年金の収入が年間100万円あり、うち 3 2023/11/17 23:36
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
明治安田生命の長期運用年金ってどう?
その他(年金)
-
株式投資をやろうと思ってる70歳です、色々調べてみて、インデックスがいいのではと思い始めました楽です
株式市場・株価
-
iDeCoって65歳以降に死んだらどうなる?
その他(年金)
-
-
4
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積立しているのですが、事情があり一部を売却しようと
その他(資産運用・投資)
-
5
今度東証に上場する東京メトロ株を買おうと思ってますが、来年7月に大津波が来て、東京も水没すると言われ
日本株
-
6
なぜこんなに円安になっているのでしょうか? 米雇用統計や中東戦争などが影響しているんですかね
株式市場・株価
-
7
株のSNS型投資詐欺で騙された人って、 トラウマになって、二度と日本の安全な証券会社で投資したり、S
その他(資産運用・投資)
-
8
配当利回りのいい株
外国株
-
9
円安、株高バブルの時のオススメの投資先を教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
10
S&P500は暴落するという著名人の方が居るんですが皆さんどう思いますか? 過去のデータを観ると長期
その他(資産運用・投資)
-
11
au銀行の0.85%の定期預金はお得ですか?
その他(資産運用・投資)
-
12
新NISAについて質問
債券・証券
-
13
自分が勤めている会社の株を買うのはインサイダーになりますか?
株式市場・株価
-
14
優待クロスの取引に関して。
株主優待
-
15
投資で大損?
債券・証券
-
16
デイトレで同じ銘柄を1日の中で何回も取引する方法
株式市場・株価
-
17
株式投資で1557のSP500って買うべきですか?
株式市場・株価
-
18
終身保険かNISAか
不動産投資・投資信託
-
19
今まで業績よかったのに急に落ちたなーとか逆に今まで業績悪かったのに急に上がったなーて会社、企業どこが
株式市場・株価
-
20
機関口座って個人でも持てますか?
預金・貯金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
振替加算について
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
障害年金について。 障害年金の...
-
加給年金について教えて下さい!
-
障害者年金(有期年金)について ...
-
5.31までに自動車税支払い、固...
-
年金貰って会社勤めると年金カ...
-
扶養制度について教えてくださ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
糖尿病(私は、違います。)は...
-
息子が軽度知的障害なのですが...
-
公的年金の受取額に影響を及ぼ...
-
夫が会社員を定年退職しました...
-
国民年金を何年支払えば障害年...
-
不安でしかたない
-
年金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米国年金の特別支給について
-
年金で足りない部分について
-
年金受け取りについて
-
障害者年金について教えて下さ...
-
教えて下さい。 年金定期便の手...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
60歳までため込んだ2000万円とは
-
年金制度について・・・ 老齢年...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
加給年金について教えて下さい!
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
扶養制度について教えてくださ...
-
年金制度について 年金制度には...
-
教えて下さい。 年金を頂いてい...
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
私は80代半ばの後期高齢者の、父...
-
公務員だった夫の遺族年金につ...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
障害者年金を初めて更新しまし...
おすすめ情報