重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社の、毎日朝にすれ違う小学生の兄弟の子に、「おはよう」や「いってらっしゃい」や帰って来たら「おかえり」て言ってたら、上の子は「行ってきます」や「ただいま」て言って来るけど、下の子は何も言って来ませんでした。が、最近になって、頭をさげて来る様になりました。大人からしてみれば、小さな事かもしれないけど、その子からしてみれば、大きく一歩前進したて事ですか。

質問者からの補足コメント

  • 自営業の会社の子供だから、顔見知りですよ。

      補足日時:2025/05/04 21:27
  • なぜ危険なのですか。意味が、分かりません。もう、ピクセル7さんは、回答はしなくて、結構です。

      補足日時:2025/05/04 21:32

A 回答 (4件)

一歩前進ですね

    • good
    • 0

そうですね、大きく前進しましたね。



ご挨拶は基本中の基本で、以前は元気にご挨拶する事が良いとされていましたが、何と何と、近頃の現代では、知らない大人には、挨拶してはいけませんと、教育指導されています。
顔見知りの大人にもです。

なので、挨拶出来ない子ではなく、挨拶しない子なのです。

そう教育指導されているのですから、意識的にしないのです。

世知辛いおかしな世の中になってます…。
    • good
    • 4

補足について



そういう問題じゃない。
何度も挨拶すると「知り合い」になってしまって余計に危険なんですよ。
    • good
    • 0

今、挨拶ってしないのが普通ですよ。

(不審者だから)
上の子の方がマズイですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A