重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スパークプラグチェッカー



これ1人でエンジンかけ火花飛ぶとこどうやってみるんですか?

運転席に乗りエンジンを掛けてたらイグニッションコイルとチェッカーを目視することできないですよね?

運転席からボンネットのイグニッションコイル見えなく

「スパークプラグチェッカー 車 これ1人で」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

>しかしアイドリング時 火花飛んでるならそのような必要もなく始動したらチェッカーを見に行けば良いだけなんですね?


▶その通りです。
    • good
    • 1

動画見てきました。


テストに使われているのは、単気筒のバイクで、エンジンが回されているときだけ火花が散ります。(キックをしている時限定)

車の場合、多気筒でエンジンが動いている間、高電圧が供給され続けるので、放電しっぱなしになります。

p.s この方の動画は、私も時々見ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見て頂きありがとうございます。
ならばアイドリング時は常にイナズマ見えるんですね。

他の方、元自動車整備士の方がドアの外で立ちながらエンジンかけ見えるような立ち位置で始動するとアドバイスくれた方が居ました。

しかしアイドリング時 火花飛んでるならそのような必要もなく始動したらチェッカーを見に行けば良いだけなんですね?

お礼日時:2025/05/06 13:30

>tiktokやユーチューブで見たら始動時のみにイナズマが出ていたようなんですが見間違いだったのですかね


▶カメラのシャッタースピードの問題で映っていないのかも?
パチパチ音はしているはずです。(エンジン止めるまで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく参考にしてるこちらの方の動画です。
バイクですがこれだと火花が断続的ではないのかとも思ったんですが

https://youtu.be/10yoE1wj7NY?si=BhRC86ti6JSfp7gB

お礼日時:2025/05/06 13:07

>火花散るのは始動時のみではないのでしょうか?


▶エンジン稼働中は、ずぅ~と火花が散ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか。tiktokやユーチューブで見たら始動時のみにイナズマが出ていたようなんですが見間違いだったのですかね

お礼日時:2025/05/06 12:54

>運転席から火花みれるのかなあと?


▶いいえ、エンジンを掛けて、エンジンルームを覗き込まないといけません。
危険な作業ですので、高電圧対応手袋も必要になると思います。
チェッカー自体が単純なので、注意事項は多いですよ。
また、エンジンを止めても高圧コイルに電気が溜まっているケースがあるので、非常に危険な作業になります。

万一、感電したら後遺症が残る場合もありますので、DIYでやるなら止めておきましょう。 正しい知識が必須です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

火花散るのは始動時のみではないのでしょうか?

また普段、高圧、低圧太陽光発電所で仕事をしていますので危険は周知しております。

お礼日時:2025/05/06 11:55

もしかして、このチェッカーの使い方が分からないのでしょうか?


それと、車種により、高圧コイルとディストリビューターが無くなっている車両もあります。

プラグ状の先端をイグニッションコイルに差し込み、クリップをボディーアースし、赤いツマミを回して、ネジを緩めると、金色の部分と黒い部分で火花が散ります。 それで放電の健全性を見る事になるのでしょう。

下記の場合、T字型の製品が、イグニッションコイルになっています。

安心の6ヶ月保証 セレナ C25 NC25 イリジウム スパークプラグ & イグニッションコイル 4セット プラグ 22401-ED815 コイル 22448-1KT0A 点火
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autopartssunr …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい。

運転席から火花みれるのかなあと?

エンジン始動は運転制で行うのでチェッカーセット位置まで目が届くのかなぁと

お礼日時:2025/05/06 11:39

元整備士です。



①ボンネット開ける
②運転席の窓を開ける
③チェッカーをセットする
④左手で、キー回す

これで出来るはず。

本人の立ち位置は、外に出て右フェンダー辺りに立って
操作します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

プッシュスタートの車でブレーキを踏みエンジンを始動する車なんですが?

質問に記載したようにエンジン始動は運転席で行う形なんです。

お礼日時:2025/05/06 11:11

車の場合、多気筒エンジンが多いので、それをセットし、エンジンをスタートさせれば、パチパチと音がします。



ただ、今の車は、高圧コイルと一体型の部品ですので、コイルを抜いた時と抜かないときのエンジンの振動や動いている雰囲気から読み取るしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

パワーバランステストって感じですね。

車だとチェッカーで1人目視はできない、できにくいんですかね(汗)

お礼日時:2025/05/06 02:10

>>これ1人でエンジンかけ火花飛ぶとこどうやってみるんですか?



草刈り機などの小型エンジンだと、1人で操作しても、火花が飛ぶところを確認しやすいですよね。車の場合は、チェッカーの置き場を工夫して、運転席から、なんとか火花がみえるようにしてくださいということではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうでしたか。
ボンネット開け 隙間からイグニッションコイルとチェッカーが見える位置に配置できればいいですが、イグニッションコイルも伸びない 見える位置に配置できなければ1人でチェック出来ないのでは?と疑問がありまして。

お礼日時:2025/05/06 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!