重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は職場でも友達や家族と話す時でも一人称が僕です。やっぱり一人称が僕というのはダサいですよね?ダサいというより彼氏が僕とか言ってたら気持ち悪くないですか?一人称を変えたいですが、今更変えたら周りにバカにされるだろうと思って怖いです。みなさんご意見お願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (14件中1~10件)

ダサくはない。


ただし子供っぽい。
職場では適さない事が多い。

ヤリ手営業マンとかはたまに「僕としてはですね~」みたいに言う人もいる。
喋りが上手い・フレンドリーだから、成り立ってるのだと思う。
「なれなれしいな」みたいに思う社長クラスとかもいそうだから、そこは分からないが。

ビジネスの場で”僕”を使っても許される・やっていけるような能力が本人にあるなら、そのままで構わないのでは。
    • good
    • 0

ダサくもカッコよくもないし、かしこまった場所以外、どこにでもいると思うので、他のことを気にした方が良いと思います。

    • good
    • 0

僕、というのは元々極端に謙った言葉ですから、確かにTP Oを考えて使うべきですよね。

日本語の一人称は無数にありますよ。それだけ文化が豊かということ、言葉は文化そのものだからね。外国人が最もなやむのはここらしいです。だからこれらをTPOにより使い分けられたらさいこうにかっこいいですよね!是非積極的に活用してみて下さい。
    • good
    • 0

職場で ボク は 仕事で使う言葉ではありません。


ダサイのではなく、非常識です。

仕事で使うのは、わたし です。
    • good
    • 0

約一週間程度だけの我慢


都会から転勤?の新聞記者が言っていました。
「この地域では丁寧語での表現がないのだ、と気づいた」と。
中学生のころ「・・やな」を「・・・でしょう」に変えてみました。
都会の大学出の男の教師なんか、ごく当たり前で使っていました。
一週間は自分なりにも違和感ありましたが、それだけです。
    • good
    • 0

話してる分には気にならない。


文字にすると子供っぽく見えるのでやめた方がいい。
    • good
    • 0

相手によって使い分けをすればいいと思います。

    • good
    • 0

んー、僕は少数派さん。


俺が多数派さん。
急に変えても違和感ない変わり方ですので大丈夫ですよー(^_-)♪
    • good
    • 0

ワシは若いときからワシです

    • good
    • 0

>やっぱり一人称が僕というのはダサいですよね?



 ダサい以前に「僕」は、やめましょう

「僕」は、<しもべ>とも読み
一人称の「僕」も吉田松陰が流行らせた言葉で
「僕」という字は「しもべ」とも読み、
周りに対して自分がへりくだっていると
いう意味がある。
 松陰が、自分をへりくだって言う言葉として
使い出し、それが松下村塾で流行した一人称なので
意味を理解していないなら使わない方が良いでしょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!