重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の苦労は誰にもわからないとよく思います。
みなさんもそう思いますか?
夫は苦労したことない人なんていないと言います。
でも私には楽して生きている人もいるように思えます。
楽して生きてまーすという人知り合いでいますか?
質問が混ぜ混ぜで2つです。

A 回答 (10件)

苦労を楽しいと思う人もいます。

ですから、苦労の定義、他人の苦労を理解するということの意味や定義を明らかにしないと、多くのこのサイトに関わっている人の、共通理解にはならないと思います。
こうした質問をされる発想の根底には、ネガティブ思考があるような気がします。
成功者と思われる人の多くは、ポジティブ思考の人ばかりですから、努力を積み重ねること、苦労や課題を解消すること、それらの取り組みは、楽しいと思う人も少なくありません。毎回毎回、日々、努力すること、苦労を感じることは、一歩明るい未来に近づいていること、という解釈ですから、なんでもない、という人も結構多いものです。
この辺は、ネガティブ思考の人には、理解できないことかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね。確かに本とか読んでいると成功している人ってすごくポジティブだと思います。
すごくコメント気に入りました。
感謝いたします。
返信遅くなりすみません。

お礼日時:2025/05/08 21:43

例えば女優の佐○間○子さんは


凄く恵まれた人生と思いますが
借金した話もないし、大病した話も聞かないし
ただ離婚はされましたが
それは大したことないですね
北○照○は何十万個のアンティークおもちゃを
所有しています、私はこの人が一番恵まれていると思います
まあこの様に恵まれた人は一部居ますよ
ただこういう人は来世では大変ですがw
なので来世の為にはこの世で「恵まれ過ぎない」
ことが大事なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

え?なんで来世大変なのですか?
恵まれすぎないですか・・・
返信遅くなりすみません。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2025/05/08 21:41

苦労は誰にもわからないからこそ質問者さまが


>楽して生きている人もいる
となるのです。

そして苦労を苦労とも思わない人も多くいます。
そういう人は楽して生きているって思われるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

苦労を苦労と思わない人もいるのですね。
本当に聞いて見て良かったです。
勉強になりました。
返信遅くなりすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/08 21:44

そう思いますよ。


自分の苦労は自分しかわからないですよ。
その苦労の大小なんて他人がわかるはずがありません。
自分の感情は血の繋がった親でも決して知りえません。

楽して生きている人は、この世の中にはいます。
まぁそういう人は生れた環境が恵まれている少数の人ですが・・・
私の昔の友にも、家が大富豪で何不自由苦労せず、全て買い与えていてもらったため、楽しく生きていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

大富豪ですか。すごいですね。
本当にひと握りなのでしょうね。
返信遅くなりすみません。
苦労の大小他人にはわからないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/08 21:46

1 そう思います


2 比較的楽な人生はあると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

返信遅くなりすみません。
1が同じで良かったです。
比較的楽そうな人いますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/08 21:47

<自分の苦労は誰にもわからないとよく思います。


みなさんもそう思いますか?

でしょうね。
本当の意味では本人にしかわからないと思います。
というか、これってそういう事じゃなくて、
他人の苦労を知って分かって理解してあげようという気持ちが大切と言う事ではないですかね。
本当の意味で知る事じゃなくて、
そういった心がけが大切と言う事だと思いますよ。


<夫は苦労したことない人なんていないと言います。
でも私には楽して生きている人もいるように思えます。
楽して生きてまーすという人知り合いでいますか?

これはいないと思いますね。
生きている以上は誰もが苦労していると思います。
楽にしてそうな人、楽に見えるひとはいますが、
実際はそうじゃないと思います。
生きていれば誰もが何かしらの苦労はしていると思いますよ。
それが生きるという事でもあると思うんですよね。
苦なくして生きてはられないと思います。
苦があるから楽があるんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

苦があるから楽があるですか。
深いお言葉ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
感謝いたします。

お礼日時:2025/05/08 21:49

そうですね。

由緒ある金持ちでも、苦労はあると思うよ。白鳥がスイスイ浮かんでるのも、水面下で滅茶苦茶もがいてるみたいにね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

白鳥はそんなに大変なのですね。
止まっているようにしか見えませんね。
そうか・・・わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/07 05:31

楽して生きるのって、良い様に見えて詰まらなく退屈だと思いますよ。


人生もゲームもスポーツも、難しかったり困難だったり、邪魔が入ったり、過酷なミッションやクエストがあってこそ、あとで段々面白くなって来て、楽しめるのだと思います。

なんでも思う様にスイスイ行けちゃったら、面白くもなんともないし、退屈極まりないと。
私は……ですが、そんな人生却って味気ないと思います。

なんか難関を一つ乗り越える毎に、深みも味も増す気がしますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なんか夫も同じようなこと言っていました。
人生が味気ないか・・・そういう発想もいいですね。
いろいろありすぎて疲れましたが・・・今は昔よりは楽です。
クリアしたのだと思うのもいいですね。
ゲームみたいに・・・聞いて良かったです。

お礼日時:2025/05/07 00:08

1,人の苦労は他人には解りません。



2,楽して・・・はた目には楽そうに見えても、その人なりの苦労はあると思います。(究極は、老い・病気・死)

3,そういう知り合いはいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうゆう知り合いはいないのですね。
みんなどこかで苦労しているって思った方が楽に生きられるのかなと最近時々思います。

お礼日時:2025/05/06 23:50

楽してというか


恵まれているなと思う人はいますが…
そういう人にも人知れぬ苦労や心配事が
あるのかもしれない、
今はなくても先はわからないし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね。
確かに先はわからないですね。

お礼日時:2025/05/06 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A