重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

馬は草食動物ですが、あの体をどやって維持してるのですか?
つまり、たんぱく質は何からとってるんですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

草食動物は肉食動物と異なる、体内に長い消化器官をもって、大量のバクテリアを体内に飼っており、バクテリアが植物を分解し、タンパク質を合成します。


肉食獣のような肉を切る鋭い牙もないため、肉類を食べません。
象やキリンのように体が大きな草食動物は、高い木の葉を食べるために首や鼻が長が発達して長くなったと言われています。
特殊な消化器官をもつ草食動物は排泄までにとても長い時間が経過し、複数の消化器官で多くの栄養や水分を吸収することが出来ます。

肉食動物には草食動物ほど大きな体を持つ動物はいませんが、肉食動物は草食動物を捕食するために、食べた栄養が筋肉に変わりやすく、獲物を捕まえる能力が落ちることを防いでいるため、自然界では大きな個体に成長しないようになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になります。
人間もぜひあやかりたいものですね。
肉食動物にも、ぜひともあやかっていただきたいです。
そしたら、もう動物を殺さなくてよろしいですから。

お礼日時:2025/05/09 20:22

馬などの草食動物は、草を食べることで体内で腸内細菌を養殖しています。


養殖した腸内細菌を消化しています。
なので、腸内細菌がタンパク源です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たんぱく質の菌があるんですか。
便利な菌があるもんなんですね。
きのこ的な細菌かな?



ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/09 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!