重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国道25号線こと、名阪国道(三重県亀山インターから奈良県天理インター)は、日本の国道として、非常に危険な自動車専用道路です。この区間を走行するのは怖いと思いませんか?本来は法定速度時速60キロ(普通車)の速度制限がありますが、高速道路並みの速度で、ほとんどのドライバーが速度超過をしています。この道路、非常に危険箇所がたくさん潜んでいます。この区間を走行する際、注意・警戒すべき点はどの点でしょうか?慣れないドライバーは、他の道に迂回したほうがベターでしょうか?東海圏から近畿圏の主要国道にあたります。安全な道路はないでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

名阪国道で怖いのは天理のΩカーブだけです。

40年前にしばしば走りました。流れ速度は制限速度20kmオーバーで、覆面パトカーも80kmでした。60kmで走るとパトカーに免許書提示を求められるとか噂がありました。
今は昔より道路整備が進んでいるので怖さはないと思います。
他には新名神高速道路と国道1号線ですが名阪国道は便利です。国道1号はお勧めできません。
    • good
    • 0

こんばんは。



【回答】
途中の出入口は合流車線が短いので難易度が高いのですが、天理⇔亀山を通しで走る分には殆どの区間は怖くない道路です。

気を付けるポイントとしては天理近くのΩカーブ区間。
カーブが続く上に下り勾配があるので速度が乗りやすく、速度超過でハンドル操作を誤る方がいるかも知れません。

教習所で教わった事をちゃんと実践できていれば、身構えることありません。
大丈夫です。

>他の道に迂回したほうがベターでしょうか?

そこまでしなくても良いと個人的には思いますが、自信がないのならお止めなさい。
自動車の運転は自己責任ですから。

>東海圏から近畿圏の主要国道にあたります。安全な道路はないでしょうか?

そもそもなのですが、求める事が違いますよ。
安全って、与えられるモノでは無いです。
一人ひとりが作っていくものです。

自動車は便利な道具であるとともに、操作を誤れば危険な凶器にもなる代物です。
それを自覚して使う道具なのですが、認識が違いますよね。
    • good
    • 3

一般道路ではありません。


自動車道です。
制限速度は場所によって70kmだったりします。
一般道として走ってはいけません。
当然右車線が追い越し車線で左車線は走行車線になります。
一般道のつもりで走るのは、あなたの思い違いです。
危険です。
ご注意ください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!