
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あ、
1/(s(s^2+2s+5)) = 1/(5s) + (-2-i)/(20(s+1+2i)) + (-2+i)/(20(s+1-2i)),
1/(s(s^2+2s+5)) = 1/(5s) - (s+2)/(5(s^2+2s+5))
と書いたほうがよかったか。
No.4
- 回答日時:
実部分分数分解を得るためにも、
複素部分分数分解は役立ちます。
一旦 1/(s(s^2+2s+5)) = a/s + b/(s+1+2i) + c/(s+1-2i) と置いて、 ←[1]
両辺に s を掛けると 1/(s^2+2s+5) = a + bs/(s+1+2i) + cs/(s+1-2i).
この式で s→0 の極限を取ると、 1/5 = a + 0 + 0.
[1] の両辺に s+1+2i を掛けると
1/(s(s+1-2i)) = a(s+1+2i)/s + b + c(s+1+2i)/(s+1-2i).
この式で s→(-1-2i) の極限を取ると、
1/((-1-2i)(-4i)) = 0 + b + 0 から
b = (-2-i)/20.
分母 (s+1-2i) について同様に、
c = (-2+i)/20.
よって、
1/(s(s^2+2s+5)) = (1/5)/s + ((-2-i)/20)/(s+1+2i) + ((-2+i)/20)/(s+1-2i).
= (1/5)/s + (-2-i)/(20(s+1+2i)) + (-2+i)/(20(s+1-2i)).
ここまでが複素部分分数分解。
係数に虚数がある分数を組み合わせてまとめると、
1/(s(s^2+2s+5)) = (1/5)/s + { (-2-i)/(20(s+1+2i)) + (-2+i)/(20(s+1-2i)) }
= (1/5)/s - (s+2)/(5(s^2+2s+5)).
こっちが実部分分数分解。
No.3
- 回答日時:
違います
1/(s(s^2+2s+5))=(a/s)+(bx+c)/(s^2+2s+5) ではありません
1/(s(s^2+2s+5))=(a/s)+(bs+c)/(s^2+2s+5) です
1=a(s^2+2s+5)+s(bs+c)
1=(a+b)s^2+(2a+c)s+5a
a+b=0
2a+c=0
5a=1
a=1/5
b=-1/5
c=-2/5
1/(s(s^2+2s+5))={1/(5s)}-(s+2)/{5(s^2+2s+5)}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学II 二次方程式の因数分解 ax^2+bx+c=a(x-α)(x-β) 2数α、βに対してp=α 5 2024/03/01 15:07
- 大学・短大 教えてください.( )に入るものは何か. 1. f(x)=2/(1−x^2)の部分分数分解は、( ) 2 2024/11/12 18:33
- 物理学 ガウス積分の計算がうまくいきません。助けてください。 量子力学で∫[-∞→∞]exp[-ax^2+i 2 2024/07/24 21:58
- 数学 数学の問題が分かりません! 次の関数y=f(x)の逆関数y=f^-1(x)を求めよ. ※答えが2次関 3 2023/06/22 19:22
- 数学 x1+3x2+2x3=4 2x1+x2-3x3=2 -5x1+5x2+18x3=a 次の連立1次方程 2 2023/07/02 03:15
- 数学 2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + 8 >0 の解が - 1/3 <x<2 のとき,定数 6 2023/12/24 18:15
- 数学 1/{x^2(x+2)}の積分について教えてください。 多分部分分数分解だと思うんですが。。。 7 2023/10/03 23:05
- 数学 整数問題 3 2023/11/10 21:45
- 数学 大学数学、2次無理関数の不定積分です。 ∫(x²+1)/√(x²-2x+2)dx t=√(x²-2x 4 2024/07/18 16:41
- 数学 二次関数についてです。 2点(-1,2),(1,2)を通る時、軸はyです。 平方完成した公式より、y 7 2024/03/19 14:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ分子量の大きい油が小さい...
-
J会合体とH会合体の違いについて
-
コンフィギュレーションとコン...
-
袋のジップロックが水を漏らさ...
-
液の比重が温度で変わるのはど...
-
なぜハロゲンと付加するとより...
-
クーロン力とファンデルワール...
-
分画分子量とは?
-
分子量分布指数?
-
立体異性体
-
エーテル
-
【化学】十酸化四リンは強い吸...
-
グルタミン酸の溶解度と疎水性...
-
ニトロフェノールのオルト体と...
-
フッ素分子F2の結合次数を教え...
-
コップに入れた水の表面はなぜ...
-
重縮合での数平均重合度について
-
酸化還元反応とHOMO及びLUMO
-
電子レンジで油いれてチンした...
-
アセトアニリドと水
おすすめ情報