重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WAKOSとストレートのスロットルバルブクリーナーの違いは何ですか?

WAKOSは値段がストレートより3倍以上高いですが?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

要するに、ワコーズは、プロの整備業者用で、ストレートは、一般人用ということです。

    • good
    • 0

ワコーズはちゃんとテスト使用して、結果出してるメーカーですからね。


信頼性は高いです。
私は元整備士だけど、社長が色々な添加剤を試した人でワコーズ推しの人です。
会社にはほとんどワコーズ製品ばっかりですね。
ワコーズは、ちゃんと使用したテスト結果を写真に出してます。
他のメーカーはそういうのがなかったりするので、信頼度が低いし
効果も薄いので、かなり使用しないと汚れが落ちないとかあると思う。
結果的に、値段は同じくらいかかったりしますね。
車のエンジン汚れを落とす、液体洗剤とかも高いのと安いのがあったりしますけど、高いのは少量の液ですぐ落ちるけど
安いのは、たくさん使用しないなかなか落ちなかったりするので
それくらい差はあります。
結果的には、安いクリーナーの方が量と時間使う事になるので
価格的には変わらなかったりします。

    • good
    • 0

ストレートは整備用品を仕入れて販売するだけの店。


自社工場でスロットルバルブクリーナーを製造してはいない。
◯◯油脂工業株式会社みたいなどこかの工場に依頼して
ストレートブランドのクリーナーを作ってもらっている。
まあ性能に特化した極上品ではなく
どこにでもあるクリーナーにストイレートのラベルを張っただけ。
いわゆるOEM、みたいな感じ。
(今風の良さげな言い方するとプライベートブランド)

ワコーズのほうは
多額の資金を投入して自社で製品の研究開発を行っているかと。
(まあすべての製品がそうなのかわかりませんが。)
でも自社開発したからといってどこにでもあるクリーナーよりも
はるかに高性能なものか?は怪しいでしょう。
そんなにすごいクリーナーなら話題になるはずです。
どこにでもあるクリーナーより若干良いのかもしれないけれど
値段3倍=性能3倍ではないと思います。
憶測ですが性能的には1.25倍くらいかもしれません。
金に糸目つけないから少しでも良いものが欲しいのなら
ワコーズを選びましょう、ってことです。

その程度の差なら安い方でシコシコ念入りに掃除すれば
きれいになるって思えば安い方でいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!