
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
連作障害のコメントが出てますが、ナス、ピーマン、トマト、ジャガイモは、同じナス科の作物なので、連作障害がでますよ。
で、「ナスとピーマンなら、どちらが育てやすいですか」ですが、ピーマンですね。
ピーマンは、開花してから収穫までが早いので、失敗してもリカバリーしやすい。
No.5
- 回答日時:
ピーマンの方だと思います
理由として
ピーマンは、病害虫に強く、夏の暑さに強いという特徴があり、初心者でも比較的簡単に育てられます
ナスも収穫しやすい野菜ですが、連作障害を起こしやすいので、注意が必要ですので
まあ、どちらの野菜も、日当たりが良い場所で、適切な土作りをすれば、美味しく収穫できます
No.4
- 回答日時:
手間がかからないのはピーマンですが、収穫後の料理のレパートリー豊富なナスの方が好きです。
ナスは手間に応えてくれるので、育てて収獲できると達成感得られます。ピーマンもナス科なので連作には注意が必要です。また、どちらも近くにジャガイモが育っていると、いっきに害虫に襲われます。
どちらも、強風で枝が折れるのでしっかりと支えてください。
どちらも、カメムシに注意が必要です。
No.2
- 回答日時:
もちろん、ピーマンです。
ナスは連作障害が出やすいです。
害虫にも弱いです。
なので、接ぎ木苗が売られています。
ピーマンは病気にも虫にも強いです。
ピーマンの接ぎ木苗は、まず、ありません。
実生苗で充分丈夫に育つからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) タバコがダメな人は、 ナス科の植物も食べられないんですよね?トマト、ナス、ピーマンなど 4 2025/05/07 01:52
- その他(暮らし・生活・行事) 人参、ナス、ピーマンが 種まきから2週間ほど経っても発芽しません 再度まきなおしたがいいでしょうか? 4 2025/03/08 13:02
- その他(料理・グルメ) 鶏肉と合う野菜 2 2023/05/26 00:28
- 飲食店・レストラン 自宅でスープカレーで900円 6 2024/07/11 06:03
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さんは、タバコの成分で何が苦手でしょうか? ①ニコチン=ナス科の植物に含まれる。トマト、ナス、ピー 1 2025/03/28 03:18
- ガーデニング・家庭菜園 ピーマンの植える時期、対策 7 2025/04/30 07:24
- ガーデニング・家庭菜園 ナスのプランター栽培について 4 2023/06/18 07:08
- ガーデニング・家庭菜園 ナスの花が咲かない 2 2023/06/07 14:11
- ガーデニング・家庭菜園 土のリサイクルは、サカタのタネさんが発信する方法で、野菜(葉物野菜やなす、ゴーヤ、トマト、ピーマン) 2 2024/06/15 12:34
- レシピ・食事 無水カレーのレシピ! 4 2025/02/18 00:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報