
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
例示されている列車でいうとN700系に最も多く乗りますが、N700系で「高い音」をあまり意識したことはありませんのでどういった音なのかあまり想像はつきませんが、もしその速度になったときに急に音が大きくなるという意味でしたら、それは車体の共振によるものだと思います。
モーターはいつも振動していますが、ある特定の周波数で車体の一部がその振動を増幅するポイントがあります(共振周波数と言います)。共振周波数は、車体の材質や形状によって異なるのですが、それらがたまたま例示されたような速度(→回転数→周波数)なのではないかと思います。No.3
- 回答日時:
一般論ですが、特急列車は、加速・減速は悪いが最高速度が高くなるように設計されています。
逆に普通(ローカル)列車は加速・減速に優れていますが、最高速度は高くないんです。
必ずしもモーターの出力の違いではありません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
【回答】
主電動機の出力や歯車比ではなく、構造そのものの違いとなります。
【解説】
京葉線も埼京線も総武快速線も、主電動機の出力自体は同じです。
総武快速線に使用しているE235系の場合、主電動機が全閉式外扇形かご形三相誘導電動機で外に音が漏れにくい。だから車内だと音が小さく感じ、京葉線や埼京線で使用しているE233系より負荷をかけた状態でないと音に気付きにくいのです。
0系新幹線とN700系は、構造どころか主電動機の原理そのものが異なります。当然定格出力も歯車比も。従って違って当たり前です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 西武2000系のモーターについて 2 2023/09/05 07:50
- 電車・路線・地下鉄 103系のモーターについて 3 2023/08/24 08:44
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 成田エクスプレスは廃止でも良いですか? 7 2024/02/15 12:23
- 憲法・法令通則 一般道での法定速度で質問です 7 2024/05/12 20:51
- 交通科学 新幹線の速度 6 2023/12/17 10:31
- 電車・路線・地下鉄 東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか? 3 2023/06/21 00:59
- 電車・路線・地下鉄 港でとれたての魚介類の海鮮丼が食べたくなったら 5 2023/11/17 07:08
- 新幹線 東北新幹線について 1 2023/05/15 11:23
- 地図・道路 千葉 北千葉道路 白井→成田 464号 北総線脇 制限速度70キロ 何故無料で走れる道なんですかね? 1 2024/12/18 06:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車のモーター
-
京葉線や埼京線でグリーン車を...
-
旧旭化成東京技術研究所のの住所
-
丸ノ内線を利用しての通勤について
-
武蔵野線から南浦和または武蔵...
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
定期券について
-
東京から1番近い神奈川はどこで...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
都区内乗車券で新横浜から乗れる?
-
電車に慣れてなく、どこのホー...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
電車・自由席の特急券の確認は...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
羽田空港から巣鴨にバスで行き...
-
中央線のドア開閉方向について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
日曜日に宇都宮駅から渋谷駅に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報