重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

44歳女ですが、年々友達が減ります。特に結婚してから減りました。子供もいないので特に忙しいわけではないですが、ちょこちょこLINEで連絡くれていた人や、電話してくる人も居なくなりました。
相手から連絡来る時は私も同じ頻度で連絡してましたが、だんだん相手が素っ気なくなってきたりで疎遠になりました。
私も性格悪い所があるので、性格のせいかなー。努力はしてるけど、それまで私を理解して付き合ってくれてた友達だったりしたので寂しくなります。

今は友達と言えるのは帰省した時に会ってくれる高校の友達ぐらいです。でも連絡は年数回しか取らないので、私って友達居ないなぁと、たまに暗い気持ちになります。

snsで友達や知り合いが大勢いて、充実してそうな知り合いの投稿を見るとそんな気持ちになるので、申し訳ないとは思うけど、その人の投稿はミュートしました。

自分の親とか、義理の親を見てると不幸があった時に支えてくれる友達がいて羨ましくなります。
このまま友達が居ないのは人として問題でしょうか。

前は何か落ち込んだりした時は話を聞いてくれる友達がいましたが、気軽に連絡出来る人が今はいないです。
友達からも、前は愚痴の電話等来て『こんなこと〇〇(私)にしか言えない』なんて言ってたのに来なくなったので、皆一人で自立して頑張ってるという事なのか。
独身の友達が多いので、私が結婚した事で壁が出来ているのか…たまにとてつもなく寂しくなります。

また新しく友達を作る努力をしたら良いでしょうか。それか疎遠になった人にたまーにLINEを送って縁を繋げるべきでしようか。疎遠になったということは相手が縁を切りたがっているということなんでしょうか。モヤモヤします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

友達の基準って難しい。


それぞれ基準は違うけど、私は一方的に友達と思ってる人は、何人か居ます。

滅多には会ってません。
私は手紙好きなので、定期的に書いてます。
ほぼ返事は無いけど、読んでくれているみたいなので、それでヨシ。

LINEも、互いに出来る時にしています。
LINEしてない人は、メール。

でも、年1でも、何かアクションはあります。
やりとりの回数は関係ない。
中身が濃ければ良い。
そう思っています。
    • good
    • 0

普通だと思います。


よほど頑張ってる人でないと学生のように頻繁に連絡取らないです。
私も旧友とは年1〜2回集まる程度です。
SNSはサラッと見てますが個人的に連絡取ったり会ったりしません。
平均的だと思いますよ。
    • good
    • 0

友達が多いと言う人達は、いわゆる〇〇友の事を言っているのではないでしょうか? それだったら、昔なら茶飲み友達(昭和時代のご近所付き合い)


現代だと、ママ友(こんな当てにならない関係はない?w)
推し活どうしの〇〇友・・

女性の場合、結婚:独身
で、切れる事多いですよね。始めのうちは良いけど、やれ赤ん坊が生まれた
あの人も結婚、この人も・・〇〇は、まだだってさ~(ここで優劣つけたがるのが日本女性)

私は交友関係、すごく少ないです。
若い頃は、それがまるで「いけない事」みたいで、無理して友達ごっこ
して居たけど、結局虚しいんです。

今は、なぜか やたらと幼馴染みと再会して付き合いが
ある感じかなぁ・・
それでも少ない

同じ趣味の〇〇友もいるけど、それは友達ではない・・

無理して友達を作ろうとしても、それは本物ではないですよね。
割り切って、同好の人との繋がりを持つのも良いかと思います。

祖先になった人と、もう一度・・と言うのは
やめた方がいいです。一時的に「なつかしいね~。お茶しようよ」は
一度だけで終わる

「また連絡し合おうお~」は、日本女性の場合
建前です。

※ 私も日本人ですが(笑)
    • good
    • 0

やっぱ会う努力しないと続きませんわな。

私は高校の4人で誰彼となく季節に一度くらい飲みに誘い合います。子どもの話から、最近は誰が一番に死ぬかって話になってます。墓どうするかとか。
    • good
    • 0

学生の頃とは違い、大人の環境は皆様々です。


だから大人になってあれもこれも一緒という友達関係は基本無理。
自分の場合も、同じ趣味で頑張ってる友達、旅行に誘う友達、飲み友達、年に1度集まって近況を語り合う友達、それぞれです。

質問者様だって、仕事の話、家族の話、お金の話、言える人聞ける人、同じじゃないですよね?
質問者様と同じ環境の人ならいいですけど、そんなことはなかなかないです。
なんでもかんでも「聞いてー」だと聞く方も疲れちゃいますから、どんなに仲がいい友人でも、その友人には興味がないだろうこと、聞きたくないだろうことは別の人と話すか、話したとしてもさらっと終わらせる感じだと思います。
まあ、お互い愚痴大会が好きだったりすると、相手の話の中身はほとんど覚えてないけど吐き出して飲む!みたいな関係もありますけどね。笑

と、そうなると、「友達って何人?」はナンセンスで、どんな友人がほしいの?ってことになります。
たくさんの人と会う趣味とかだと作ろうと思えばどれだけでも作れるんですよね。
まあ、私は多すぎるのも苦手なので距離を取りつつやってますが。
    • good
    • 0

>疎遠になったということは相手が縁を切りたがっているということなんでしょうか。



生活していくうちにあなたの存在の占める割合が落ちているだけです。
本当に縁を切りたがってるなら積極的に縁を切ります。単にあなたに気が回らないだけです。

逆に自分からアクセスしてみたらどうですか?本気で嫌われてるなら切られますし、そうでなかったら、連絡がつながります。
    • good
    • 0

定期的に会ったり互いの家に行き来したりする友達はいません


ただどこかで会った時に話をするのは何人かいます
以前は親しく付き合って家に行き来したりしていたのですが
歳と共に段々めんどくさくなって最近は基本独り行動が殆どです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!