No.2
- 回答日時:
引っ張り試験などの際に、体積変化がない場合はポアソン比は0.5になります。
No.1
- 回答日時:
ポアソン比(ν)は,物質の応力と縦弾性係数(E)を介した横方向ひずみ(γ)との比例定数ですので,体積変化の有無とは関係有りません。
また,0.5とは限りません。物質毎に決まっていて,同物資ならば常に一定です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ゲージ率の導出を教えて欲しいです ゲージ率の導出を抵抗率ρ 断面積S 長さL 全体の抵抗Rとしたとき 1 2023/05/12 18:55
- 物理学 【至急】ゲージ率の導出方法を教えてください 2 2023/05/15 03:18
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 『水』 4 2022/11/23 10:56
- 物理学 アインシュタイン博士の相対性理論は間違っていたのでしょうか? 6 2022/04/13 17:36
- 物理学 参考書に圧力-体積仕事の公式として W=-P外部×ΔVが紹介されていました。 そして、この公式を使っ 2 2023/01/25 21:25
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 物理学 時間の進み方が変化する場合、スケール効果を考えるのは当然では? 1 2022/04/18 07:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
希ヨードチンキとチオ硫酸ナト...
-
【電気化学】高圧絶縁手袋に入...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
酸化鉄
-
水素イオン指数
-
チモールクリスタルについて、...
-
【アルドース⋯リボース、グルコ...
-
オキシトシンのオキシと、オキ...
-
分子間力が働かないことがあるのか
-
ある環境で化合物はどういった...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
起泡剤を規定の割合入れても泡...
-
化学の質問です なぜ文章の-0.2...
-
【化学・紅茶のティーパック】...
-
エチレングリコールは毒性、中...
-
酸化の計算問題
-
平衡状態なのになぜ電離度を考...
-
CAS Noについて教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】子供のノロウイルスが...
-
「酸性=酸っぱい」ですか?
-
どうして食べ物が腐ると気持ち...
-
【化学】電解アルカリイオン水...
-
チタン合金はアルミが混ざって...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
アース製薬の技術があれば、
-
起泡剤を規定の割合入れても泡...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
固形石けん 液体石けん 泡石け...
-
セミナー化学基礎+化学 この教...
-
ここでいうCH4の分圧はCH4何mol...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
おすすめ情報