
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
大企業より中小企業の方がイジメが発生しやすいのは本当だと思っています。
福利厚生が大企業に比べてないので、子育てもしにくかったりする等もイジメが起こる原因になると思います。No.9
- 回答日時:
求人票を見ればいいと思いますが、中小企業だと賞与が出ないところが多いですし、月30時間の見込み残業込みで給与が設定されているところもあります。
残業で金を稼ぐことを考えているなら、その期待すらも打ち砕かれることが多いです。
月収が下がる代わりに、自分のやりたい仕事を手に入れやすかったり、管理職などでより大きな仕事に携われるメリットはあるでしょう。
No.7
- 回答日時:
大企業から中小企業に転職しました。
大企業では、重要な仕事を任せてもらえず
これを何年続けても、何にもなれないと感じ
転職できるタイミングがあったので
今度は自分のやりたい職種で転職しました。
収入は増えました。
(入社する時、年収をチェックしました)
仕事内容もやりがいがあって楽しいです。
もちろん、何年にもわたる厳しい教育訓練があって、辛い時もありましたが、
転職して良かったです。
ありがとうございます。
大変ご参考になる意見ありがとうございます。
因みに社員何名くらいから何名くらいの
会社に転職されたのでしょうか?
中小企業ですと100人以下くらいでしょうか?
No.6
- 回答日時:
貴方の年齢とバックボーンに依って大きく変わります。
又転職する理由によっても変わります。まず大企業から中小企業に転職と言う点では、牛尾になるより鷄頭になれと言う事です。大企業の歯車の一歯より中小企業の方がで出世するチャンスが多いと言う事です。大企業にはやはり学歴、学閥が出世を左右するところがあります。一流大学を出ても幾らでもライバルがいます。もし学歴も実力も有れば大企業の中で出世したら良いと思います。ある程度歳を取ってからの転職は特殊な能力が無いと転職する意味が無いと思います。そう言う方は逆にスカウトの話がきますね。その場合歳を取っても転職したら良いでしょう。
しかし若い間はこの仕事ならどんな会社でも通用すると言う実力をつける事です。
No.5
- 回答日時:
ITの大企業から55歳の役職定年を機に、全国規模社員600名程度の企業に転職しました。
メリットは自宅から通勤可能になったこと(それまでは地方から首都圏に単身赴任7年)、役職(部長)で入れたこと、残業や休日出勤はほぼ皆無(大企業ではほぼ毎日遅くまで残業)で、65歳で退職後は今も関係会社で勤務出来ています。
デメリットは、年収が100万円ダウン(ただし早期退職割増金でほぼトントン)。
役職定年(年収3割ダウンも職務は変化無し)が転職の大きな理由ですが、同時に部長ポストの空きで人材募集(内部昇格は少し無理があって)の会社を友人から紹介されたことを好機に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友達に怒られたのですが、理由が理解できません
会社・職場
-
新入行員
会社・職場
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
派遣社員・契約社員
-
-
4
去年の冬に転職をした30代前半の女です。 10分間の休憩が苦痛についてご相談です(> <。) 今新し
会社・職場
-
5
勤務先に、月曜から金曜まで、一日中ミーティングをしている同僚女性がいます。 その女性は朝出社するやい
会社・職場
-
6
旦那49歳がにして会社を辞める寸前です。 私はパートです。(私は44歳)子供は4歳で幼稚園に通ってま
会社・職場
-
7
有給について
その他(就職・転職・働き方)
-
8
勤務先の事について
転職
-
9
欠勤が続く同期にLINEで体調を気遣うメッセージを送っても良いですか?
会社・職場
-
10
職場の労災への意識が低いと思うのですが皆さんの意見聞かせてください
会社・職場
-
11
東京から仙台まで自転車で行きたいです 男子中学生です。東京から仙台まで行きたいのですが、大体どれくら
その他(自転車)
-
12
仕事について本気で悩んでいます
会社・職場
-
13
社内告発されました
会社・職場
-
14
クレジットカード
クレジットカード
-
15
勤続25~30年なのに一切資格を取らせない会社の判断は正しい?
会社・職場
-
16
職場で一度定年になり再雇用できてる人が 『おれはこの会社に入ったことと今の嫁選んだことが人生の失敗や
会社・職場
-
17
会社の忘年会が家から2時間半の所でも皆さんは参加しますか?
会社・職場
-
18
交通費について
会社・職場
-
19
よく休む派遣社員について
派遣社員・契約社員
-
20
私はほんの少しソープランドで嬢をしていました。 そのお店では講習で若いボーイさんにゴムの付け方等を教
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィラ(FILA)
-
会社から適性検査の案内が来な...
-
「改めさせて頂けますと幸いで...
-
企業理念とモットーという言葉...
-
股下一分丈とは、何センチなのか?
-
京成電鉄って反日企業だと思い...
-
「社長付」って何?
-
政治的な署名を強要する会社は...
-
役員各位?
-
上場と非上場の違い
-
お祝いの貼り出し
-
いやらしい美容師
-
河内哲という人を崇める宗教に...
-
(株)→株式会社。(有)→有限会社...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
中退共と小規模企業共済、重複...
-
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
会社の忘年会で焼肉に行きます...
-
東京電力はなんで1回倒産させて...
-
1日で競馬で5万円擦ってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィラ(FILA)
-
「改めさせて頂けますと幸いで...
-
股下一分丈とは、何センチなのか?
-
日本は、人が減って行く一方で...
-
会社から適性検査の案内が来な...
-
大企業
-
企業理念とモットーという言葉...
-
企業で生き抜くためには、学歴...
-
エクセルの複数列を一度にフィ...
-
ウイルス感染後の情報が抜かれる
-
直属上司が「指定暴力団企業」...
-
このiPhoneケースは…
-
やっぱり3連休は荒れるようです...
-
大企業から中小企業に転職して...
-
旭化成の「イヒッ」の意味について
-
企業の労働保険番号はどうやっ...
-
SAP R/3 について。
-
企業の証券市場での資金調達状...
-
オールインワンのアップルのパ...
-
外資企業について アメリカ企業...
おすすめ情報