プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

森林公園でおたまじゃくしを捕まえてきて育てていたのですが(種類はわかりませんが茶色っぽいです)
やっと手足がそろって尻尾もなくなって小さなカエルになったと喜んだのもつかの間

気が付いたらいなくなってしまい、
水の交換の時に見事に食べられてたと思われる姿の
カエル2匹の死体が出てきました。

一応、飼育のHPを見てちゃんと上りやすい丘を砂利と石でを作って、亡くなる先日の朝はその丘の上にいるのを確認したのですが。。。

なんでおたまじゃくしに食べられてしまったんでしょうか?

カエルよりおたまじゃくしの方が強いんでしょうか?

今、他のおたまじゃくし20匹くらいが続々と足が生えつつあるので
もし気をつけないといけないことがあったら教えてください。

えさは、きゅうりの輪切りと、煮干と金魚のえさをあげていました。
水槽は大きめの金魚鉢に砂利と石を入れていました。

A 回答 (4件)

大切に育てられたのにショックですよね。


おたまじゃくしが蛙の方を食べていたという現場を目撃されましたか?
どのような状態からおたまじゃくしに食べられたと思われたのですか?蛙は丘の上で死んでましたか?水の中ですか?

おたまじゃくしは雑食ですし餌が充分でないと弱った同じおたまじゃくしを共食いします。
おたまじゃくしが蛙を食べたと言うのは珍しいとも思いますが否定はできないですね。

この事からかえるになった方が弱っていたとも考えられますが、丘の上に逃げれる事もできたのに?と不思議です。
蛙が水の中で死んでいたなら、弱っていたか、一見登れ易そうな丘に見えて実は蛙にしたら登れない丘だったということも考えられますね。
おたまじゃくしは弱っている一個の固体を群れで集中攻撃もします。蛙にしたらたまったもんじゃないですよね。
餌は書かれているもので充分かと思われますが、足がある蛙ならば丘に逃げれたはずですので、水の中で死んでいたならば、今よりも水面すれすれくらいに低くするとか、もう一度その丘の登りやすさをセッテイングし直されてはいかがでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
おたまじゃくしの飼育は初めてなもので初めてカエルになったことを子供達と喜んでいた翌日のことだったので正直びっくりしてしまいました。

そうなんですよ、死んだ瞬間は見てないんですよ。
前日まで元気そうに丘の上にいたのに
翌日表面の茶色がきれいになくなって汚れた水の中から発見し、ピンクの前足、後ろ足のがあったことから昨日のカエルが食べられた姿だということを判断しました。
(他にカエルになっている物はいなかったので)
なぜこうなったのか分からず、おたまじゃくし、カエル単位で飼育方法を書いてあるHPは見つけたんですが
その移り変わりの時期の飼育が良く分からず質問した次第です。

やはり、他のおたまじゃくしのために水は大目だったので、カエル用に少ない水の入れ物を用意したいと思います。
丘の作り方ももうちょっと上り安いように工夫したいと思います。

単に弱っていたんでしょうか。
おぼれちゃったんですかね。。。?
えさがカエルに変わると生きたえさにすぐ変えないと駄目だったんでしょうか?
この辺の飼育の切り替え時期について詳しい方のコメントお待ちしております。

改めて回答ありがとうございました。

補足日時:2005/05/26 07:22
    • good
    • 1

もし、カエルとおたまじゃくしに同じえさ、きゅうりの輪切りと、煮干と金魚のえさをあげていたとしたら、カエルが餓死した可能性があります。


カエルは、ハエや蚊などの虫をえさにしていたとおもいますので、育てるのは難しいようです。
カエルが餓死して、水中に沈んだものをおたまじゃくしが、えさと勘違いして食べたものと考えられます。

できれば、カエルになったら、元の公園に戻してあげるのが一番良いようです。
離れた場所に放すと生態系を壊すことがありますので、注意してください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やっぱりカエルになったらすぐ生きたえさをあげないと駄目なんですね。
しっぽが完全になくなったなと思って1,2日位だったのでまだおたまじゃくしのえさを食べているのかなと思っていたんですが、
やっぱり生きたえさにうつさないといけなかったんですね。。

カエルになったら元の場所に返すしかないなと思ってはいたんですが
せっかくカエルになったので子供に良く見せてあげたかったのと、1センチちょっとの小さなカエルがもう生餌を食べるとは知りませんでした(^-^;;

ご回答ありがとうございました。
前足が生えてしっぽが残っているうちに元の公園に戻そうと思います。

お礼日時:2005/05/26 08:07

死んだかえるはガリガリだったでしょうか? 座ったら骨の形が突き出るくらい。

 
かわいそうですが、餓死したのでしょうね。

生きた餌をやらないと・・昆虫とかハエとか。

チビかえるはかわいいんですけどね(^^;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まだ、しっぽが完全になくなったかなと確認して1,2日だったので
ガリガリって言う感じではなかったんですよね。

でも、1センチちょっとのちびカエルでも
もう生餌を食べるとは知りませんでした(^-^;;

あまりにもかわいく元気そうだったのでもう少し子供の見せてから元の公園に返そうと思っていたんですが
しっぽが消えないうちに自然に返した方がよさそうですね。カエルにはかわいそうなことをしてしまいましたがいい勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/26 08:11

↓NO.2です。

お礼に対する補足。
>やっぱりカエルになったらすぐ生きたえさをあげないと駄目なんですね。

そのようです。
カエルが陸に上がるようになってからは、動いているものしかえさとして認識できないようです。

そのため、肉片など動かないものでも、目の前で動かしてやれば、食べるときもあるようですが、おたまじゃくしからカエルになったばかりのうちは、小さな蟻がえさとしては、良いようです。

おたまじゃくし⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒カエル
おたまじゃくしのえさ→→小さなあり→→ハエや蚊

と状態に応じて、えさを変えたほうが良いようです。

↓URL参照。

参考URL:http://www.bitway.ne.jp/ikimono/ikisample/c030/c …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かく教えていただきありがとうございました。
このHPとっても参考になりました。うちのおたまじゃくしは赤蛙らしいということが教えていただいたHPの写真で分かりました^^

せっかくなので明日小さなありを子供と捕まえてみて飼育できそうか試してみたいと思います。

これで質問締め切らせていただきたいと思います。
皆さんありがとうございました。

お礼日時:2005/05/26 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!