重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕入れ値に40%の利益を出して欲しい、と職場で言われましたが
仕入れ値×1.65で出せるらしいですが
この1.65はどこから出てくるのですか?
35%の場合は×1.6らしいですが、それなら45%の場合は×1.7という事でしょうか

なぜ0.5ずつ上がっているのでしょうか
バカですみませんが、教えて頂きたいです

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

仕入額が1000円であれば×1.65で1650円


売値1650円 仕入値1000円であれば利益が650円
利益率=利益÷売値 なんで650÷1650=0.3939…で約40%の利益率になります。
厳密には
利益率が40%ということは仕入値が60%なんで1000÷0.6=1666.66…
で正しくは1.666…なんですが、簡単な計算方法で「1.65で掛ける」という慣例があるのかもしれません。

追記で
利益率が35%…仕入値が65%なんで1000÷0.65=1538.66…
 ⇒仕入れ値×1.54

利益率が45%…仕入値が55%なんで1000÷0.55=1818.18…
 ⇒仕入れ値×1.82

となります。
    • good
    • 0

>仕入れ値に40%の利益を出して欲しい、と…



間違いなくそう言われましたか。

>仕入れ値×1.65で出せるらしい…

それは、仕入れ値の40% が利益でなく、売値の 40% が利益です。
売値を 100円とすれば利益 40円なら仕入は 60円。
100円 ÷ 60円 = 1.6666 ・・・概数で 1.65

仕入れ値の40% を利益とするなら、売値は
[売値] = [仕入] × [1.4] = 60円 × 1.4 = 84円
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!