重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

息子の施設の相談員さんから電話があって、今日お会いする予定だったそうです。

主人も私もそんな話聞いていなくて、主人はお出かけで私は家で家事をしていました。
相談員さんがうちに来たときに、話をしたので聞いていなかった可能性もあります。

でも人の話を逃さない主人が今日お出かけしたということは、その話をもとから聞いて

いなかったんだと思います

先ほど電話されたときに、「こちらの手違いで申し訳ありません」と電話口でこれでも

かとお辞儀をして謝罪しました。

相談員さんは「大丈夫ですよ。こちらもごめんなさいね」と優しく言ってくださいまし

た。

その話をもとからその話自体を聞いていないのか、相談員さんの話を聞いていなかった

のかわかりませんが、またやらかした!!と申し訳ない気持ちでいっぱいです。

悪気があるとか、わざとではないのですが、やらかすことが多くて。

施設の行事には参加しないし、外泊も予約していないときに迎えに行ったり。

本当にまた失態をして、どうしていいかわかりません。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    相談員さんも呆れていると思います。
    本当に申し訳なくて。もともとその話は来ていないような気もするのですが、私が聞いていなかったんでしょうね。
    またやらかして、もう信用は失っているのですが、もっと失ってしまっているのでしょう。
    施設のイベントも会合も出たことがなくて、外泊の予約した日とは別の日に迎えに行ったりして。
    言葉を選んで言ったのに、後で考えたら超失礼なことを言った記憶があったりして。
    その都度後悔と散華の気持ちでいっぱいになります。

      補足日時:2025/05/21 10:49
  • どう思う?

    私は、もともと予定を覚えられない頭なので、スケジュール帳とカレンダーに書いて、予定が近づくと、寝る前にメモを取るようにしています。
    それでも忘れるのでどうしようもないです。言い訳にしかなりませんが、そこまでしても忘れるし、話を聞いていてもすぐにスケジュール帳を出さないといけない話なのに、聞き逃したりすることもあるんです。
    こういう時みなさんはどうしますか?

      補足日時:2025/05/21 11:17

A 回答 (3件)

>話を聞いていてもすぐにスケジュール帳を出さないといけない


すぐにスケジュール帳を出し、書き込めばいい。

>聞き逃したりする
聞いてない。ということ。
人は、他人の話を聞いて理解する前に、
「自分なりに要約する」と言う作業をして、理解している。
聞いていない=自分なりに要約していない。ということ。
訓練するしかない。
手始めに、文章を読み。要約する。その作業の繰り返し。

スケジュール帳に書いていても、その日付けを間違える。
勝手な思い込み。もしくはスケジュール帳に書いたことで安心しているだけ
毎日、朝、スケジュール帳を見るように習慣付ける。
    • good
    • 0

気になることがあったら、メモを取るようにしたらいい。


その中のスケジュールなどは、スケジュール帳を作り記入したらいい。

そうすれば、「お迎えの日」自体を間違えることは無い。
その中に、外泊の予約=○とかタスクを書いて確認する。

施設のイベントに出ない。そのこと自体は、質問者さんの意思なのでしょう?
それを「やらかした」とは言わない。
施設のイベントがあるのに、それを忘れていた。のなら「やらかし」になる

スケジュール帳を作ればいいだけ。

スケジュール(日程)を「覚えられない」と分かっているのに、
現在まで、何も対策を取っていない。というのも、「やらかし」です。
    • good
    • 0

施設の人は分かってると思いますよ。


バイトしてたことありますが、お金を数えられなくて毎回足りない、多い親御さんとかいましたよ。
うっかり予定を落とすぐらいはあるあるだと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A